【ことわざ】
滑り道とお経は早い方がよい
「滑り道と観音経は早い方がよい」ともいう。
【読み方】すべりみちとおきょうははやいほうがよい
【意味】
ぬかるんで滑りやすい道は人より早く先を歩いたほうが歩きやすいし、退屈なお経は早く終わってくれるほうがよいということ。手早くやる方が良いこと。
【対義語】
・雪道と魚の子汁は後ほどよい
【スポンサーリンク】
「滑り道とお経は早い方がよい」の使い方
健太くんささっと終わらせてね。
善処しまーす。滑り道とお経は早い方がよいもんね。
時間をかけた分良い仕上がりになるというわけではないしね。
おしゃべりもこの辺にして仕上げるぞー。
「滑り道とお経は早い方がよい」の例文
- 滑り道とお経は早い方がよいので、計画を立てて効率よくやる。
- 窓ガラスの拭き掃除も、滑り道とお経は早い方がよい。その方が筋が残らない。
- 後回しにするといやになるので、ささっと終わらす。滑り道とお経は早い方がよい。
- 家事も滑り道とお経は早い方がよいので、便利グッズは欠かせない。
- すぐ固まってしまうので、滑り道とお経は早い方がよいように手早くやるのがコツだ。