著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【鶏肋】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・故事)

鶏肋

「鶏肋」の意味(語源由来・出典・故事)

意味【ことわざ】
鶏肋

【読み方】
けいろく

【意味】
たいして役に立たないが、捨てるには惜しいもののこと。

ことわざ博士
「鶏肋」という言葉は、何となく食べる価値はあるけど、大した栄養や満足感はない鶏の肋骨に由来しているんだよ。

つまり、役に立たないけど捨てるのも惜しい、中途半端な価値を持つものを指して使う言葉なんだ。しかし、身体が弱く小さいことを表す意味は、この言葉の主要な意味とは異なるね。

助手ねこ
「鶏肋」って、本当にそんな感じだよね。

食べると何となく満足するけど、大きな栄養は期待できないから、まさに中途半端にゃ。だけど、それでも捨てるのは惜しい…。人生にもそういう“鶏肋”なものが結構あるんだよね。

【語源・由来】
鶏のあばら骨には食べるほどの肉はないが、多少は肉がついていて捨てるには惜しいところから。

【出典】
後漢書ごかんじょ

【故事】
中国魏の曹操そうそうは、漢中を支配下に入れ、さらにしょく劉備りゅうびと戦ったが攻めるも退くも困難な状況になり、「鶏肋のみ」と一言言った。部下の楊修ようしゅうだけがその意を悟り「鶏肋は食べるほどの肉はないが、捨ててしまうのは惜しい気がする。この土地も同じ」と言って、攻撃をやめ引き上げた。

【スポンサーリンク】

「鶏肋」の解説

カンタン!解説
解説

「鶏肋」という言葉は、ふたつの意味があるんだよ。

1つ目の意味はね、ちょっとしたお話から来ているんだ。「後漢書ごかんじょ」という古い書に、鶏のあばら骨のことが書かれていて、そのあばら骨には、食べる分の肉はあまりついてないけど、それでも捨てるのはもったいない、っていうことからきているんだ。だから、この意味での「鶏肋」は、あまり役に立たないけど、手放すのは惜しいもの、っていうことを表してるんだ。

2つ目の意味は、もうひとつの古い書「晋書しんじょ」から来ているよ。この中の劉伶という人のお話によると、「鶏肋」は、体が小さくて、ちょっと弱っちいことを示す言葉として使われていたんだ。

だから、「鶏肋」という言葉は、これらの2つの意味があって、状況や文脈によって使われるんだよ。

「鶏肋」の使い方

ともこ
健太くん。部屋を片付けてよ。
健太
鶏肋ばかりで困っているんだ。
ともこ
役に立たないなら捨てましょうよ。
健太
思い出が詰まっているんだよ。
【スポンサーリンク】

「鶏肋」の例文

例文
  1. 過去にもらった年賀状は鶏肋で、処分に困る。
  2. 小さくなった鉛筆を鶏肋だと思いながら捨てることができずにいる。
  3. 今まで野菜くずに対して鶏肋と感じていたが、野菜くずはたい肥やスープに再利用できることを知る。
  4. 景品や粗品は鶏肋で、使い勝手が悪いものが多い。
  5. ファンシーグッズはかわいいのだが、かわいいだけで結局鶏肋になるんだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。