「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【銭無しの市立ち】の意味と使い方や例文(出典・語源由来・類義語)

銭無しの市立ち

「銭無しの市立ち」の意味(出典・語源由来・類義語)

意味【ことわざ】
銭無しの市立ち

【読み方】
ぜになしのいちだち

【意味】
何の手立ても無いのに物事を行っても無駄ということ。権利をもたないのに要求しようとする身の程知らずのこと。

ことわざ博士
「銭無しの市立ち」ということわざは、手段や方法がない状態で何かを始めようとしてもうまくいかない、という意味があるんだよ。

まさにお金がない状態で市場に立つようなもの。つまり、何かをするためには必要な準備や資源が必要だということを教えているんだね。

助手ねこ
あー、そういうことやな。つまり、「準備なしで何かをしようとしても無理や」ってことかいな。市場に行ってもお金がなかったら何も買えへんのと一緒やな。

物事を始める前には、しっかりと準備しておかなアカンってことやな。準備せずに始めるのは、結局何もできへんってことやね。

【出典】
論衝ろんこう

【語源・由来】
金を持たないで市場に行っても、立っているだけで何も手に入れることができない意から。

【類義語】
・銭持たずの市立ち
・銭持たずの団子
たから無くして町に臨むな
・元手無しのとう走り

【スポンサーリンク】

「銭無しの市立ち」の解説

カンタン!解説
解説

「銭無しの市立ち」ということわざは、必要な手段や資源がない状態で何かをしようとしても、結局は何もできないという意味を持っているんだよ。この言葉は、文字通りに解釈すると、「お金がないのに市場に行っても、何も買えずにただ立っているだけ」という状況を描いているんだね。

例えば、買い物に行きたいけどお金を持っていないと、店で商品を見ることはできても、実際には何も買うことができないよね。これは、何かを成し遂げたいけど、それに必要なものが何もない状態を表しているんだ。

このことわざは、何かを成し遂げるためには、適切な手段や資源が必要だと教えてくれるんだよ。ただ願っているだけでは何も達成できないし、目的を達成するためには、必要なものを事前に用意することが大切ってことなんだね。

「銭無しの市立ち」の使い方

ともこ
ここに来たということは、何か方法を思いついたの?
健太
何も思いつかないんだ。
ともこ
銭無しの市立ちじゃないの。思いついてから来なさいよ。
健太
だってリミットが迫っているんだもん。
【スポンサーリンク】

「銭無しの市立ち」の例文

例文
  1. お財布を持たないでマルシェに行っても、銭無しの市立ちだ。
  2. 能力が無いのに上のクラスに入りたいとは、銭無しの市立ちだね。
  3. 意見する権利がない君が意見するとは、銭無しの市立ちだ。
  4. 策も無いのにとりあえずやってみるなんて、銭無しの市立ちで無謀だ。
  5. どうするべきか方針も決まっていないのに決行するのか。銭無しの市立ちで徒労に終わるんじゃないか。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪