「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【七人の子はなすとも女に心許すな】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

七人の子はなすとも女に心許すな

「七人の子はなすとも女に心許すな」の意味(語源由来・出典・類義語)

意味【ことわざ】
七人の子はなすとも女に心許すな

「七の子はなすとも女に心許すな」「七人の子を産むとも女に心許すな」ともいう。
【読み方】
しちにんのこはなすともおんなにこころゆるすな

【意味】
身内でも裏切ることがあり身を滅ぼすことがあるから、長年連れ添った妻でも気を許すなということ。

ことわざ博士
「七人の子はなすとも女に心許すな」ということわざは、たとえ長い間一緒にいて、七人もの子供がいるような仲の良い妻であっても、大切な秘密を全部話してしまってはいけない、と教えてくれる言葉だよ。
助手ねこ
ええーっ、そんなこと言うて大丈夫かなぁ?でもなぁ、要は大事な秘密は自分で守らなアカンってことやな。七人も子供がおるくらい長く一緒におっても、気を許しすぎたらアカンってことか。

でも今の時代、男女平等やしなぁ、こんなこと言うたら怒られるかもしれへんなぁ。でもまぁ、要するに「秘密は大事にせなアカン」ってことやな。

【語源・由来】
七人の子をもうけるほど長年連れ添った妻でも、気を許してはいけないという意から。

【出典】
詩経」の「凱風がいふう」詩の序に「七子有るの母といえどなお其の室に安ずるあたわず」とあるのをふまえたもの。再婚したい母に七子がよく孝養を尽くしたので母は思いとどまったのを賛美した歌。

【類義語】
・子仲なしても女に心許すな
・二つ子をなすとも女に心許すな

【スポンサーリンク】

「七人の子はなすとも女に心許すな」の解説

カンタン!解説
解説

「七人の子はなすとも女に心許すな」っていう言葉はね、「詩経」っていう昔の本に書かれている言葉からきているんだよ。長い間一緒にいて、七人も子供がいる奥さんでさえも、大切な秘密を話してはいけないって意味なんだ。

これはね、女性には気を許してはいけないって教えているんだよ。たとえばね、お父さんとお母さんがずっと一緒にいて、たくさんの子供がいる家族があったとして、お父さんはお母さんにすごく信頼を寄せているかもしれないけれど、それでも本当に大事な秘密は話さない方がいいっていうことを言っているんだ。

この言葉はちょっと昔の考え方からきていて、今の時代では男女平等が大切にされているから、このような考え方はあまり良くないと思われることもあるんだよ。でも、大切なことを誰かに話すときには、よく考えて信頼できる人を選ばないといけないっていう教訓も含まれているんだね。

「七人の子はなすとも女に心許すな」の使い方

健太
女の人はおしゃべりだな。
ともこ
七人の子はなすとも女に心許すなっていうからね。
健太
子をなした女性にも気を許してはいけないなんて、男はつらいよ。
ともこ
この世で信じられるのは自分だけなのよ。
【スポンサーリンク】

「七人の子はなすとも女に心許すな」の例文

例文
  1. 女性の前では泥酔しない。七人の子はなすとも女に心許すなという。
  2. 七人の子はなすとも女に心許すなというので、家庭でも油断できない。
  3. 秘密を守りたいなら、七人の子はなすとも女に心許すな
  4. 彼女の美しさに惑わされ、うっかり秘密をしゃべってしまいばらされた。七人の子はなすとも女に心許すなだ。
  5. 身を滅ぼしたくないから、七人の子はなすとも女に心許すなを戒めとす。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪