著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【死ぬる子は眉目よし】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

死ぬる子は眉目よし

「死ぬる子は眉目よし」の意味(語源由来・類義語)

意味【ことわざ】
死ぬる子は眉目よし

「死ぬる子顔よし」ともいう。

【読み方】
しぬるこはみめよし

【意味】
早逝したものを惜しむ気持ちをいう。

「眉目」は、顔立ち。容貌。
ことわざ博士
「死ぬる子は眉目よし」という言葉は、早世する子供は顔立ちが美しいということが多いという観察から生まれた言い伝えだね。
助手ねこ
ああ、なんか切ないことわざやね。まるで、この世のものじゃないような綺麗な顔した子が、天に召されやすいっていうんかいな。

美しい花は早く散るみたいな話やな。ええなぁ、それにしても。けど、こんな言葉を聞くとね、美しさって一時的なもんやし、大事なのはその人がどれだけ生き生きと生きたかってことやなって思うわ。

【語源・由来】
早逝する子ほど器量が良いという意から。

【類義語】
・死にし子顔よかりき

【スポンサーリンク】

「死ぬる子は眉目よし」の解説

カンタン!解説
解説

「死ぬる子は眉目よし」という言葉は、なんだかちょっと悲しいけど、美しい顔をした子供って、なぜか早くこの世を去ることが多いみたいだよ、ってお話するときに使うんだ。

これはね、昔の人が気がついたことで、とってもかわいくて、顔立ちが整ってる子供がいると、その子は健康そうに見えても、実は病気があって、長生きしないことがあるって言いたいんだよ。もちろん、これはいつでも当てはまるわけじゃないし、今は医療が進んでいるから、病気になってもちゃんと治療を受けられるんだ。

でもね、おじいちゃんやおばあちゃんが、昔話をするときに、昔の村にすごく美しい子がいたんだけど、若くして亡くなっちゃったって話をすることがあるかもしれない。そういう時に使う言葉なんだよ。それに、誰かがすごくかわいい子を見たときに、「あんなにかわいいと、昔だったら『死ぬる子は眉目よし』って言われたかもね」とか話すこともあるよ。

でもね、この言葉を使う時は、ちょっと哀しみが混じった気持ちで使うんだ。だから、聞いたときは、その子の美しさを褒める意味もあるけど、なんだか切ないね、と感じることが大事だよ。

「死ぬる子は眉目よし」の使い方

健太
死ぬる子は眉目よしっていうよね。
ともこ
美人薄命?
健太
そうそう。ともこちゃんは長生きしそうだね。
ともこ
それって不器量ってこと?
【スポンサーリンク】

「死ぬる子は眉目よし」の例文

例文
  1. こんなに幼いうちに死ぬなんて、死ぬる子は眉目よしというが何と不憫なことよ。
  2. 死ぬる子は眉目よしというけど、器量が良いと神に愛され天に連れていかれてしまう。
  3. かわいい子ほど早く死ぬ。死ぬる子は眉目よしでかわいく生んだために死んでしまった。
  4. つまらない人間ほど長生きして、死ぬる子は眉目よしだ。理不尽なことよ。
  5. 眉目秀麗な子が亡くなったが、死ぬる子は眉目よしという。大変惜しいことだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。