「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【主従は三世】の意味と使い方や例文(類義語)

主従は三世

「主従は三世」の意味(類義語)

意味
【ことわざ】
主従は三世

主従は「しゅじゅう」とも読む。
【読み方】
しゅうじゅうはさんぜ

【意味】
主従の関係は前世(過去)・現世(現在)・来世(未来)にもわたる深いものだということ。

ことわざ博士
「主従は三世」とは、主人とその従者の関係は、現在の生活だけでなく、過去の世代や未来の世代にわたっても影響を及ぼす深い縁があるという意味なんだよ。

これは、人間関係の絆が長い時間を通じて築かれることを示しているんだ。

助手ねこ
なるほどなあ。つまり、「主と従の関係は、今だけのもんじゃなくて、昔からずっと続いてる深いつながりがあるんや」ってことやな。

過去の因縁や未来への影響も考えて、お互いを大事にするっていう考えかいな。人と人との関係って、一生ものやし、何世代にもわたるもんやね。

【類義語】
・三世の機縁
・師弟は三世

【スポンサーリンク】

「主従は三世」の解説

カンタン!解説
解説

「主従は三世」ということわざは、主人と僕(または上司と部下)の関係は、ただ今だけのものじゃなくて、過去や未来にもつながっている深い縁があるってことを表しているんだ。

たとえば、昔からずっと家族で同じ家に仕えている家があるとしよう。その家の人たちと働いている人たちとの間には、ただ今働いているからっていうよりも、もっと長い間、お互いに支え合ってきた歴史があるんだね。それは、過去にも続いていて、未来にも続いていくような関係なんだ。

このことわざは、人と人との間には見えないけど、とても大切なつながりがあるっていうことを思い出させてくれる言葉なんだよ。だから、主人と僕の関係だけじゃなく、みんなとの関係を大事にしようね。

「主従は三世」の使い方

健太
今度の上司は外れだな。
ともこ
主従は三世っていうわよ。
健太
うわー。あんな人とずっと縁があるの?今生が最後だと良いな。
ともこ
最悪あと二回出会うわね。
【スポンサーリンク】

「主従は三世」の例文

  1. 主従は三世というほど深いものだから、裏切るわけにはいかない。
  2. 明智光秀は主人を裏切ったのだが、主従は三世というから前世では織田信長に裏切られたのかもしれない。
  3. 主人と家臣の関係は今あるものだけじゃなく、主従は三世のように時を越えてのつながりだから粗末にはできない。
  4. 親子は一世だが主従は三世といい、とても深い関係だ。
  5. 主従は三世というので、因縁があってお仕えしてるのだということを忘れずに心を込めて仕える。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪