「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

出典:蒙求(もうぎゅう)の故事ことわざ一覧

『蒙求』(もうぎゅう)は、中国唐代に李瀚(りかん)によって編纂された児童用教科書であり、3巻からなります。

この教科書は、古代から六朝時代にかけての著名人の伝記や逸話を596の四字句でまとめており、それぞれの句は4字で構成されています。内容としては、偶数句の終わりで押韻され、最後の4句を除いて8句ごとに韻が変わるという特徴があります。

題名の「蒙求」は『易経』の「蒙」卦辞「匪我求童蒙、童蒙求我」に由来しています。この書は、学ぶ者にとって理解しやすいように、歌のような韻を持たせて編纂されています。

『蒙求』は宋代において代表的な教科書であり、その影響で同じ形式を持つ『十七史蒙求』なども作成されましたが、明末には学習の主流が他の教科書に移り、『蒙求』は徐々に影を潜めました。

日本でも『蒙求』は平安時代から多くの人々に学ばれ、その影響は深く、「勧学院の雀(すずめ)は蒙求を囀(さえず)る」という諺(ことわざ)まで生まれました。特に、「孫康映雪、車胤聚蛍(しゃいんしゅうけい)」という句は、日本の唱歌「蛍の光、窓の雪」の原典としても知られています。