「き」で始まることわざ一覧
- 【金時の火事見舞い】
- 【狂瀾を既倒に廻らす】
- 【今日の一針明日の十針】
- 【騏驥も一躍に十歩すること能わず】
- 【金的を射止める】
- 【禁断の木の実】
- 【錦上に花を添える】
- 【琴瑟相和す】
- 【金言耳に逆らう】
- 【奇を衒う】
- 【旭日昇天の勢い】
- 【強将の下に弱卒無し】
- 【昨日の淵は今日の瀬】
- 【昨日の敵は今日の友】
- 【機に臨み変に応ず】
- 【勤勉は成功の母】
- 【窮余の一策】
- 【機先を制する】
- 【気が利きすぎて間が抜ける】
- 【驥は一日にして千里なるも、駑馬も十駕すれば之に及ぶ】
- 【狐の嫁入り】
- 【鬼籍に入る】
- 【帰心矢の如し】
- 【疑心暗鬼を生ず】
- 【騎虎の勢い】
- 【狐と狸の化かし合い】
- 【木から落ちた猿】
- 【狐を馬に乗せたよう】
- 【桐一葉】
- 【危急存亡の秋】
- 【気が置けない】
- 【奇貨居くべし】
- 【既往は咎めず】
- 【金石の交わり】
- 【槿花一日の栄】
- 【義を見てせざるは勇無きなり】
- 【軌を一にする】
- 【清水の舞台から飛び降りる】
- 【京の着倒れ、大阪の食い倒れ】
- 【京に田舎あり】
- 【兄弟は他人の始まり】
- 【胸襟を開く】
- 【窮鳥懐に入れば猟師も殺さず】
- 【九仞の功を一簣に虧く】
- 【九牛の一毛】
- 【木仏金仏石仏】
- 【驥尾に付す】
- 【騏驎も老いては駑馬に劣る】
- 【木を見て森を見ず】
- 【漁夫の利】
- 【京の夢大阪の夢】
- 【窮鼠猫を噛む】
- 【窮すれば通ず】
- 【九死に一生を得る】
- 【木もと竹うら】
- 【昨日は人の身、今日は我が身】
- 【木に竹を接ぐ】
- 【木に縁りて魚を求む】
- 【北に近ければ南に遠い】
- 【机上の空論】
- 【聞いて極楽見て地獄】
- 【雉も鳴かずば撃たれまい】
- 【聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥】