【慣用句】
穴のあくほど
【読み方】
あなのあくほど
【意味】
じっと見つめるさま。
【スポンサーリンク】
「穴のあくほど」の使い方

健太君さー。そんなに何で、その写真を穴のあくほど見つめているの?

僕ね、この写真に写っている人が、誰だったかなーと思い、見ているんだけど、結局、誰なのか思い出せないんだ。

この写真のどの人?(ここで、健太君が指差したところ)この人ねー。えーと、転校していったA君じゃない。

あー、そうだ。A君だー。あの人気者だったA君は、今どうしているかなー。また会いたいね。
「穴のあくほど」の例文
- 参考人は、被疑者写真帳の顔写真をひとつひとつ穴のあくほど見つめ、ある人物の写真を選び出した。
- 彼は、通りに面した喫茶店にいる女性の顔を穴のあくほど見つめていた。
- 彼女は、誰かに穴のあくほどじっと見つめられている不気味さを感じ、その場から逃げるように立ち去った。
- 鑑識係員は、驚きの表情を浮かべ、犯人の指紋を穴のあくほど見つめ始めた。
- 我々は、海外から里帰りした葛飾北斎の絵を穴のあくほど眺めていた。