「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【言葉多きは品少なし】の意味と使い方や例文(類義語)

言葉多きは品少なし

「言葉多きは品少なし」の意味(類義語)

意味
【ことわざ】
言葉多きは品少なし

【読み方】
ことばおおきはしなすくなし

【意味】
口数が多いと軽くて品がない。

おしゃべりを戒める語。
ことわざ博士
「言葉多きは品少なし」ということわざは、口数が多い人は、その言葉に深い意味や価値がないことが多いという意味を持っているんだよ。

要するに、おしゃべり過ぎる人は、その中身が薄いことがある、という警告なんだ。

助手ねこ
あ、それって、「ぺらぺらおしゃべりしすぎると、中身がないって思われるかもしれへんで」っていうことやな。

おしゃべり好きやけど、ガヤガヤしすぎると、ちゃんとしたこと言ってるのか疑われるってことか。まあ、ちゃんとしたことを言おうと思ったら、少しは言葉を選んで話すことも大切やな。

【類義語】
・事は多けれど品は少なし
・雄弁は銀、沈黙は金

【スポンサーリンク】

「言葉多きは品少なし」の解説

カンタン!解説
解説

「言葉多きは品少なし」っていう言葉は、簡単に言うと、たくさんおしゃべりする人はちょっと軽い感じで、上品じゃないかもね、っていうことを表しているんだよ。

たとえば、友だちの間で、いつもガヤガヤと話している人がいたら、その人は情報が豊富で楽しいかもしれないけど、大切な話や真剣な話をする時にはちょっと頼りにできないかも…っていう感じかな。だから、この言葉は「おしゃべりは楽しいけど、時と場合を選んで、品のある話し方を心掛けようね」っていう意味があるんだ。

「言葉多きは品少なし」の使い方

健太
ともこちゃんは世のご婦人のようにべちゃくちゃしゃべらないね。
ともこ
言葉多きは品少なしだからね。
健太
口数が少ない方が上品?
ともこ
口数が少ない方が上品だし、必要なことを端的にしゃべる方が賢く見えるわ。
【スポンサーリンク】

「言葉多きは品少なし」の例文

例文
  1. 上品そうな芸人はいないが、言葉多きは品少なしだ。
  2. 沈黙は金、言葉多きは品少なしというから余計なことは話すな。
  3. 言葉多きは品少なしだから、校長先生は話しが短い方が威厳が保てると思う。
  4. 口から先に生まれたようによくしゃべる。言葉多きは品少なしといわれるから、口にチャックをした方が君のためだ。
  5. 言葉多きは品少なしで馬鹿っぽく見えるから、口は閉ざせ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪