「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【煮え湯を飲まされる】の意味と使い方や例文(類義語・語源由来・英語訳)

【ことわざ】
煮え湯を飲まされる

【読み方】
にえゆをのまされる

【意味】
信用(信頼)している人や身内、気を許している人に裏切られて、酷い目に遭うことを意味します。

【語源・由来】
信じている人に「飲み頃だよ」と言われて差し出されたお茶を、それと信じていきなり口をつけて飲んだら、煮えたぎった熱湯で、口の中を火傷するほど熱い思いをした事に由来します。

【類義語】
・飼い犬に手を噛まれる

【英語訳】
・Be betrayed cruelly.
・He was betrayed by the man who trusted it. Severe treatment was carried out.
・Boiling water can be given.

【スポンサーリンク】

「煮え湯を飲まされる」の使い方

健太
もう、これで3回目だよ!F君のほうから一緒に遊ぼうって誘ってきたのに!
ともこ
健太君顔を真っ赤にして何を怒っているの?F君って大親友じゃない。
健太
遊びに誘っておいて、待ち合わせに3時間も遅れてきたんだ!
ともこ
だからそんなに真っ赤になって怒ってるのね。親友に煮え湯を飲まされたんじゃ仕方ないわ。

「煮え湯を飲まされる」の例文

  1. モデルをしている女性と結婚したが、恋多き彼女は次々と浮名を流し、そのたびに自分は煮え湯を飲まされる思いをした。
  2.  幼いころからの親友がいるが、彼は度々深刻な嘘をつくので、私はその度に煮え湯を飲まされている
  3.  日本とアメリカの関係は今はお互いが信頼できる良好なパートナーだが、いつかアメリカに煮え湯を飲まされる時が来たら日本はどうするのか。
  4.  母親を亡くした甥や姪の母代わりになって十数年、大事に育ててきたのに、私が病気になったとたん、さっさと家から出て行きました。煮え湯を飲まされた気分です。
  5.  入社した時から目をかけてきた部下がライバル企業に引き抜かれた。これではまるで煮え湯を飲まされるようなものだ。
<間違った例文>
×「隣の部屋の住人が毎晩大きな音でTVを観ていて、煮え湯を飲まされる気分だ」
災難や被害に合うなど、裏切り行為を含まない事で腹を立てたり、怒ったりする時には使いません。

×「いつも卑劣な手を使う同期のライバルには、いつも煮え湯を飲まされる」
そもそも信用していない相手から「飲み頃のお茶だよ」と言われて受け取っても、本当に飲み頃なのか、本当は熱湯じゃないのかと疑ってかかるので、いきなり口をつけて飲むことはありません。


【2022年】おすすめ!ことわざ本




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪