『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

【御眼鏡にかなう】の意味と使い方や例文(慣用句)

御眼鏡にかなう

「御眼鏡にかなう」の意味

意味

【慣用句】
御眼鏡にかなう

【読み方】
おめがねにかなう

【意味】
目上の人に評価されて、期待されること。

ことわざ博士
「御眼鏡にかなう」という表現は、自分の行動や成果が目上の人に評価され、認められることを指しているんだよ。
助手ねこ
つまり、「上司や先生なんかが、自分のことを評価してくれる」ってことやな。

自分の頑張りが、大人たちの目にも映えるってわけや。これは、ほんまに頑張った時に使える言葉やな。

【スポンサーリンク】

「御眼鏡にかなう」の解説

カンタン!解説
解説

「御眼鏡にかなう」っていう表現は、上の人たちから見て、「うん、これはいいね!」って認められることを言うんだよ。

ここでの「眼鏡」はね、物の良し悪しを見分ける力、つまり物事の本当の価値を見つけ出す力を意味しているんだ。それが「眼鏡」って言葉で表されているんだよ。だから、目上の人が持っているその「眼鏡」で自分の行動や成果が評価されるということさ。

そして「かなう」っていうのは、その人の期待や求めている基準をしっかりと満たすことを言うんだね。

だから、「御眼鏡にかなう」っていうのは、自分がやったことが目上の人に評価され、その人の期待や基準をちゃんと満たしていることを意味しているんだよ。これは、「すごく頑張って、上の人たちに認められたね!」っていう意味になるから、すごくポジティブな表現なんだよ。

「御眼鏡にかなう」の使い方

ともこ
先生の御眼鏡にかなった生徒だけが推薦で受験できるのよ。健太くんは空手の推薦で受験したいんでしょ?先生からの評価はどう?
健太
目上の人にたいする態度は、空手部できっちり教えられているから大丈夫だと思うよ。
ともこ
そうね。宿題を忘れてばかりでもなんだかんだいって、先生に愛されてるわよね。
健太
そうだよ。だから僕は、先生の御眼鏡にかなっているはずさ。
【スポンサーリンク】

「御眼鏡にかなう」の例文

例文
  1. 彼は、社長の御眼鏡にかない、社長の娘と婚約し出世することが約束された。
  2. ようやく彼女の御眼鏡にかなう男がみつかったらしいよ。
  3. 健太くんは、母親の御眼鏡にかなう成長ぶりを遂げた。
  4. 彼女は、先日亡くなった会長の秘書を務めていたそうだから、彼の御眼鏡にかなった女性なのだろう。
  5. ともこちゃんの御眼鏡にかなったものだけが、この部屋に入ることができる。