「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【吝ん坊の柿の種】の意味と使い方や例文(類義語・語源由来・英語訳)

吝ん坊の柿の種

「吝ん坊の柿の種」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味
【ことわざ】
吝ん坊の柿の種

【読み方】
しわんぼうのかきのたね

【意味】
けちな人は、どんなつまらないものや、くだらないものでも執着(しゅうちゃく)して惜しがって手離さないというたとえ。

ことわざ博士
「吝ん坊の柿の種」という言葉はね、本当に価値のないような小さなものまで惜しむほどの極度のけちんぼうをからかう言葉なんだ。
助手ねこ
ははーん、そういうことか。つまり、「柿の種みたいな、どうでもええような小さなものにまでけちけちするような人」をバカにしてるわけやな。こんな小さなものにまで一生懸命になって、結局は大事なことを見失ってしまうってことやろ。

お金を大事にするのはええけど、やりすぎると逆に何も得られへんって教えてるんやな。

【語源・由来】
「吝ん坊」とは、けちん坊のこと。
けちん坊は、たとえなんの値打もない柿の種でさえも惜しがるという意味が由来。「いろはかるた」のひとつ。

【類義語】
・けちん坊の柿の種
・袖から手を出すも嫌い
・爪に火を点す(つめにひをともす)
・出すことは舌を出すのも嫌い

【英語訳】
He will make nineteen bites of a bilberry.

「いろはかるた」とは、いろは47文字と「京」の文字を合わせた、48文字で作られたかるたのこと。
地域により異なるが、「吝ん坊の柿の種」は「上方(京)かるた」に含まれる。
【スポンサーリンク】

「吝ん坊の柿の種」の解説

カンタン!解説
解説

「吝ん坊の柿の種」ということわざは、本当に小さなもの、たとえば柿の種のような価値がほとんどないものでも惜しむような、非常にけちな人のことを言っているんだよ。

このことわざで言っている「柿の種」は、柿の中にある小さな種のこと。柿の種は小さくて、ほとんど価値がないよね。でも、このことわざに出てくる人は、そんな小さな柿の種さえも惜しんでしまうほどけちなんだ。

例えば、学校で誰かが鉛筆の小さな切れ端を捨てようとしたら、「それも捨てるなんてもったいない!」と言って拾うような人がいたら、その人は「吝ん坊の柿の種」と言えるかもしれないね。

このことわざは、本当に些細なものにまでケチをする人の態度をからかっている言葉なんだよ。だから、「吝ん坊の柿の種」は、極端にけちな人、つまり吝嗇家を指して使われることわざなんだね

「吝ん坊の柿の種」の使い方

健太
これは、ともこちゃんにもあげられないものなんだ。
ともこ
健太くん、なにを持っているの?
健太
壊れて動かなくなったラジコンと、ピースが足りないパズルと、昨日食べたスイカの種と…。
ともこ
それじゃあ、吝ん坊の柿の種よ。
【スポンサーリンク】

「吝ん坊の柿の種」の例文

例文
  1. 吝ん坊の柿の種というが、隣のお宅の物置は拾ってきたガラクタばかりが詰め込まれているらしい。
  2. いつか使えるかもしれないからと、母は紙袋を捨てずに集めているけれど、吝ん坊の柿の種で使っているところを見たことがないわ。
  3. 吝ん坊の柿の種といわれても、役に立つことがあるかもしれないと思うとなかなか捨てられない。
  4. 食べきれないほどの桃の実が生ったけれど、祖母は吝ん坊の柿の種で食べきれずに桃を腐らせてしまった。
  5. 父は節約だというけれど、吝ん坊の柿の種としか思えない。

まとめ

物を大切にすることや、節約は生活においてとても大切なことですね。
しかし、使いきれないほどの量を集めてためこむことや、使い道のないものを集めても、節約にはならないのではないでしょうか。
吝ん坊の柿の種と言われてしまわないように、気を付けなければなりませんね。


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪