「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【手酌五合、髱一升】の意味と使い方や例文

手酌五合、髱一升

「手酌五合、髱一升」の意味

意味

【ことわざ】
手酌五合、髱一升

【読み方】
てじゃくごごう、たぼいっしょう

「五合」は、「ごんごう」とも読む。
【意味】
酒は手酌で飲むと五合しか飲めないが、女性の酌だと一升飲めるということ。
「手酌」は、自分で自分の杯に酒を注ぐこと。「髱」は、日本髪の後方に張り出た部分。転じて、若い女性。
ことわざ博士
「手酌五合、髱一升」という表現は、自分で酒を注いで飲むと五合しか飲めないが、女性が世話をして注いでくれると一升も飲めるという意味だよ。
助手ねこ
あぁ、そういうことかい。自分でやってたらちょっとしかできへんけど、人が手伝ってくれると、よりたくさん楽しめるんやな。

女性が世話してくれると、もっと楽しい時間が過ごせるってことやね。人と一緒にいることの大切さを感じさせてくれる言葉やな。

【スポンサーリンク】

「手酌五合、髱一升」の解説

カンタン!解説
解説

「手酌五合、髱一升」という言葉は、自分で自分にお酒を注ぐと五合しか飲めないけれど、若い女性がお酒を注いでくれると一升も飲める、ということを言っているんだ。

「手酌」とは、自分で自分の杯にお酒を注ぐことを指していて、「五合」はお酒の量の単位のことだよ。「髱」は若い女性のことで、「一升」はさらに大きなお酒の量の単位なんだ。

この言葉の背景には、昔の人々の楽しい宴会の風物詩があるようだね。女性がお酒を注ぐと、その雰囲気が楽しくて、ついついたくさん飲んでしまうという風に使われることが多いんだ。

例えばね、友達同士で飲み会をして、自分で自分にジュースを注いでいると、そんなにたくさん飲まないかもしれないけど、楽しいゲームをしながらみんなでジュースを注ぎ合うと、いつの間にかたくさん飲んでしまっている、みたいな感じに似ているんだよ。

このことわざは、人との楽しいふれあいが、いつもと違う行動を引き出すことがあるということを表しているんだね。自分一人ではなかなかできないことも、友達と一緒にいるとできちゃう、というのと同じような感じかもしれないよ。

「手酌五合、髱一升」の使い方

健太
ともこちゃん。お酌してあげたら?
ともこ
手酌五合、髱一升っていうから、私がお酌したら飲み過ぎちゃうわよ。
健太
飲み過ぎたら、介抱するのは僕たちか。
ともこ
面倒くさいからお酌はしない。
【スポンサーリンク】

「手酌五合、髱一升」の例文

例文
  1. どんな安酒でも、手酌五合、髱一升というように、若い女性の酌だとおいしく思える。
  2. お酌は古女房よりも、若い女性が良い。手酌五合、髱一升だ。
  3. 若い女の人に注いでもらえると、手酌五合、髱一升で、酒が止まらないな。
  4. 手酌五合、髱一升というから、若い女性に接客させると売り上げがおもしろいほど伸びる。
  5. 彼はあまり酒を飲まないらしいが、手酌五合、髱一升というから女性の酌ならまた話は別だろう。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪