「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

出典:呂氏春秋(りょししゅんじゅう)の故事ことわざ一覧

『呂氏春秋』は、中国戦国時代末期に秦の呂不韋が多数の学者を集めて編纂させた歴史的文献であり、26巻から成る百科全書的な内容を持っています。

別名『呂覧』とも呼ばれ、成立年は正確には未詳ですが、秦の始皇8年(紀元前239年)に完成したとされています。

この書籍は十二紀・八覧・六論の3部構成となっており、各部には儒家や道家を中心とした様々な学派の思想が幅広く取り入れられています。これには名家・法家・墨家・農家・陰陽家の説なども含まれており、多様な論点が扱われているため、雑家の代表的な書籍として知られています。

内容としては、天文暦学、音楽理論、農学理論などの自然科学的な論説が多く含まれ、自然科学史にとっても価値ある文献とされています。また、寓話や説話も収録されており、中でも「刻舟求剣」という話は特に有名です。

書名『呂氏春秋』は、1年12カ月を四季に分けた十二紀に由来しており、この構成に基づいて『呂覧』とも呼ばれています。完成後、呂不韋はこの書を公開し、内容の一字でも改善・添削ができれば千金を贈ると公言。この逸話が「一字千金」という言葉の由来として知られています。