「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てす】の意味と使い方や例文(語源由来)

天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てす

「天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てす」の意味(語源由来)

意味

【ことわざ】
天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てす

【読み方】
てんにみみなしといえどもこれをきくにひとをもってす

【意味】
秘密は、必ず誰かに知られるものだということ。

ことわざ博士
「天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てす」という言葉は、隠している事や秘密でも、いつか誰かに知られてしまうものだと警告しているんだよ。
助手ねこ
まあ、「秘密は絶対にバレるから注意やで!」っていう意味やな。

人はよく「壁に耳あり、障子に目あり」とも言うし、大事なことや悪いことはこっそりやるんじゃなくて、正直に行動するのが一番やで!

【語源由来】
天に耳はないが、人の耳を通してすべてを知っている意から。

【スポンサーリンク】

「天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てす」の解説

カンタン!解説
解説

「天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てす」という言葉は、天や神が直接耳がないとしても、人々の耳を通して物事や秘密が知られてしまう、という意味を持ってるんだよ。

簡単に言うと、秘密っていうのはずっと隠し続けることができないってこと。たとえば、誰にも言ってないつもりの秘密でも、いつかは誰かが知って、それがまた別の人へと伝わっていくことがあるんだ。だから、このことわざは「秘密は隠しても、いつかは漏れる」という意味を教えてくれているんだね。

要するに、何かを秘密にしているときは、それがいつかバレるかもしれないということを常に頭に入れておく必要があるよ。それに、正直に生きることの大切さもこの言葉から感じ取れるね。

「天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てす」の使い方

健太
秘密が漏れてしまったよ。
ともこ
天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てすっていうからしょうがないわよ。
健太
しょうがないで済まされるレベルの秘密じゃないよ。
ともこ
壁に耳あり障子に目ありっていうからしょうがないのよ。
【スポンサーリンク】

「天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てす」の例文

例文
  1. 天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てすというから、秘密の管理は厳重にした方がいい。
  2. 秘密と言われると話したくなるものだし、天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てすというから、秘密を秘密のままにしておくのは難しい。
  3. 秘密がばれたくなければ誰とも共有しないことだ、天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てすといい、秘密は人に知れ渡りやすいものだ。
  4. ハッキングは詳しい人間ならだれにでもできるので、天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てすと警告されているように秘密は漏れるものだ。
  5. 天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てすというが、この秘密がなぜ周知の事実になったのか原因が分からない。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪