「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【五十にして天命を知る】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・英語訳)

五十にして天命を知る

「五十にして天命を知る」の意味(語源由来・出典・類義語・英語訳)

意味【ことわざ】
五十にして天命を知る

【読み方】
ごじゅうにしててんめいをしる

【意味】
五十歳になるとようやく天から与えられた自分の使命を悟るようになる。

ことわざ博士
「五十にして天命を知る」ということわざは、人が50歳になると、自分の宿命や運命、そして人生の目的や役割に気づくという意味があるんだよ。
助手ねこ
そうなんや!つまり、50歳っていうのは、人生の大きな節目やな。そこで初めて、自分が生きてきた道や、これからどう生きるかという大切なことを理解するんやな。

年を取るって、そういう意味で価値があるんやろうな。

【語源・由来】
孔子が晩年に振り返って言ったことば。

【出典】
論語・為政』の中で、孔子が生涯を振り返って述懐したことば。

【類義語】
・知命

【英語訳】
I understood my duty of life at 50.

【スポンサーリンク】

「五十にして天命を知る」の解説

カンタン!解説
解説

「五十にして天命を知る」っていう言葉はね、50歳になった時に、自分の運命や人生の意味、宿命みたいなものをようやく理解する、っていう意味だよ。

つまり、若い頃は色々なことに迷ったり、どうしてこんなことが起きるのかわからなかったりすることがあるけど、50歳になると、自分の人生がどういう風に進んできたのか、なぜそうなったのかということが少しずつわかってくるんだ。

これを「知命」とも言うんだよ。人は年を取ると、自分の人生の大切な意味や運命を理解することができるようになるっていう教えなんだね。

「五十にして天命を知る」の使い方

ともこ
健太くん、五十にして天命を知るって知ってる?
健太
ああ、国語の授業で習ったねえ。僕はまだ五十歳じゃないから自分の使命なんて知らないし、わからないし気楽だなあ。
ともこ
そんなこといっていると、五十歳になっても使命がわからないまま年をとってしまうわよ。十五歳には学問を志さないといけないんだから。
健太
はっ。そうなの?勝手に使命がわかるのかと思ったよ。間に合うかな。
【スポンサーリンク】

「五十にして天命を知る」の例文

例文
  1. 五十歳の誕生日に、人生に迷っている女性と出会い、この人を助け、この人を守りともに歩むことが使命なのだと五十にして天命を知った。
  2. 父は、五十にして天命を知る年なのに、まだ子供っぽいところがたくさんあり、頼りがいがないのだが自分の使命を分かっているのだろうか。
  3. 五十にして天命を知るっていうけれど、僕は10歳のころから僕が世界を守るという使命を持っていることを知っているよ。
  4. 五十にして天命を知るというからには、自分の使命を知るためにそこまで元気に生きなくてはいけない。
  5. 五十にして天命を知るときいて、五十一歳のぼくはあせった。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪