【ことわざ】
恋に師匠なし
【読み方】
こいにししょうなし
【意味】
恋の道は人に教えられなくても、時が来れば誰もが自然と覚えるものであるということ。
【スポンサーリンク】
「恋に師匠なし」の使い方

健太くん。今、彼女に恋に落ちたわね。

えっ。これが恋なの?恋ってすごいね。誰にも教えてもらっていないのに、勝手に恋に落ちたよ。

恋に師匠なしっていうからね。

恋は生き物の本能なんだね。
「恋に師匠なし」の例文
- 時が来れば君にもわかる、恋に師匠なし、私が今、君に恋について伝えるべきことは何もないよ。
- 恋に師匠なしというけれども、ともこちゃんは少女漫画を読みすぎて、恋に理想を抱きすぎているから、彼女の本当の恋はまだまだ先でしょう。
- 恋に師匠なし、恋は誰かに教えられるものではないし、誰かに強制されるものでもない、自分で恋を知り自分で考えていくものなんです。
- 恋に師匠なしっていうけれども、師匠もないし、正解もないんだよ。
- 授業で習っていないのに、恋に師匠なしというように、僕は恋に落ちたし、同時に、恋に授業で習ったことは全部役に立たないことを知りました。