「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【人を以て鑑と為す】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

人を以て鑑と為す

「人を以て鑑と為す」の意味(語源由来・類義語)

意味
【ことわざ】
人を以て鑑と為す

【読み方】
ひとをもってかがみとなす

【意味】
他人のことば、あるいは行動に自分を当てはめて考え、間違った生き方をしないように慎むこと。

ことわざ博士
「人を以て鑑と為す」という言葉は、他人の言動を鏡のようにして、自分自身の行いや考えを反省し、改善することを意味しているんだ。鑑とは、模範や手本のこと。この表現は、他人から学び、自分を見つめ直すことの大切さを教えてくれているよ。

他人の良いところを見て学び、また他人の失敗からも教訓を得ることが、自己成長につながるんだ。

助手ねこ
へえ、そやねんな。他人のことからいろいろ学ぶって、めっちゃ大切やな。ええところは見習って、悪いところは避けるようにして、そうやって自分をより良くしていくんやな。人の行動を鏡にして、自分を磨くっていうのは、賢い生き方やね。

人と接することで、自分自身も成長できるってわけや。他人は自分を映し出す鏡やってことやな。

【語源・由来】
唐書より。中国、唐の太宗が名臣魏徴の死によって鏡を失ったと嘆いたことばによる。「鏡」は鑑で、手本、模範の意味。

【類義語】
・人こそ人の鏡
・他山の石
・人のふり見て我がふり直せ

【スポンサーリンク】

「人を以て鑑と為す」の解説

カンタン!解説
解説

「人を以て鑑と為す」という言葉は、他人の言動を鏡のように自分自身に映し出し、それを通じて自己を省みて改善することを意味しているんだ。ここでいう「鑑」とは、手本や模範のことで、他人の良いところを見習い、悪いところからは学んで避けることを表しているよ。

たとえば、周りにいる人たちの中で尊敬できる行動や立派な考えを持つ人がいたら、その人のようになりたいと思うことがあるよね。また、逆に失敗したり、望ましくない行動をとる人を見た時、自分はそうならないようにしようと思うこともある。これがまさに「人を以て鑑と為す」ことなんだ。

この言葉は、「他人から学び、自分自身を成長させることの大切さ」を教えてくれているんだね。自分一人の経験や考えだけでは見えてこないことも、他人の言動を通じて気づくことができる。だから、周りの人たちをよく観察し、彼らから学ぶことで、自分自身をより良くしていこうとする姿勢が重要だってことを思い出させてくれる言葉なんだよ。

「人を以て鑑と為す」の使い方

健太
人を以て鑑と為すというけれども、弟は上の兄弟が怒られるところを見て育つから、要領がいいっていうよね。
ともこ
そういわれているわね。でも、健太くんは、要領がよくないわよね。
健太
そんなことないよ。要領よく、年上の人達には結構愛されるタイプだと思うよ。
ともこ
お兄さんが、宿題をやらなかったらどうなったか見ていたはずなのに、宿題を全くやらないじゃないの。
【スポンサーリンク】

「人を以て鑑と為す」の例文

例文
  1. 人を以て鑑と為す、尊敬できる大人がそばにいたおかげで、僕はその人を鑑として頑張ることができました。
  2. 人を以て鑑と為す、お店の中で携帯電話で話す人をみかけて、格好悪いと思ったので、自分はやらないことにしました。
  3. 人を以て鑑と為す、電車の中で老女に、さっと席を譲る女性が素敵だったので、ああいう風になりたいと思いました。
  4. 人を以て鑑と為す、人の行動を見て、自分の今後の行動の判断材料にすることは大切です。
  5. 人を以て鑑と為す、路上にポイ捨てする人は、こんな風に人に見られているんだな、自分は絶対にやらないと思いました。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪