「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【鍋の三つ足】の意味と使い方や例文

鍋の三つ足

「鍋の三つ足」の意味

意味

【ことわざ】
鍋の三つ足

【読み方】
なべのみつあし

【意味】
世間知らずのこと。台所仕事ばかりで鍋の足が三本であることは知っているが、世の中のことは知らないことが多いこと。

ことわざ博士
「鍋の三つ足」ということわざは、台所や家の中のことはよく知っているけれど、外の世界や社会のことはよく知らない人のことを指しているんだよ。
助手ねこ
なるほど、それはつまり、家の中のことには詳しいけど、外の世界はちょっとわからん、ってことやな。

家で鍋の足が三本やってことは知ってるけど、外のニュースや流行はサッパリ、っていう人のことやね。まぁ、どっちも大切やけど、たまには外のことも知るのもええなって思うわ。ちょっとしたバランス感覚が必要やね。

【スポンサーリンク】

「鍋の三つ足」の解説

カンタン!解説
解説

「鍋の三つ足」という言い回しはね、家の中のことや、台所のことはよく知っているけど、外の世界や社会のことはあまり知らない人のことを指すんだよ。

考えてみてね、家の中で料理をしている人は、鍋が三つ足で立っていることをよく知っているでしょ。でも、その人が家の外の世界に出たことが少ないと、外のことはあまり知らない。そういう人を表して、「鍋の三つ足」と言うんだ。

例えばさ、学校や友達の話、テレビやニュースのことなど、普通の人が知っているようなことを知らない人がいたら、その人は「鍋の三つ足」みたいに、家のことは得意だけど、外の世界のことはあまり知らないんだなって思うことができるよ。

この言葉は、家庭のことや台所の仕事に専念している人が、外のことを知らないのは当然だという意味も含んでいるんだよ。でも、それを悪く言っているわけじゃないんだ。それぞれの人が、自分の得意なことや知っていることがあるから、それを理解して、尊重しあうことが大切だよね。

「鍋の三つ足」の使い方

健太
主夫や主婦は、鍋の三つ足だよね。
ともこ
台所のことは詳しいんだけどね。
健太
働く僕らとは会話がかみ合わないよね。
ともこ
こっちはこっちで、台所のことがわからないからね。
【スポンサーリンク】

「鍋の三つ足」の例文

例文
  1. 健太くんはニートだから、鍋の三つ足のようにゲームの世界のことは詳しいが、現実の世界に関しては疎い。
  2. 学者は自分の専門にしか興味が無いから、鍋の三つ足であることが多い。
  3. 社長令嬢の彼女は、バイトをしたこともないし就職したこともなく、鍋の三つ足だからだまされやすい。
  4. 鍋の三つ足になりたくないので、いろんなことに興味を持ちチャレンジする。
  5. 母さんはオフィスワークをしたことが無いから、鍋の三つ足と父さんから馬鹿にされているが、昔からの生活の知恵をたくさん知っていて、それはそれですごい思う。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪