「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【無い物は金と化け物】の意味と使い方や例文

「無い物は金と化け物」の意味

意味

【ことわざ】
無い物は金と化け物

【読み方】
ないものはかねとばけもの

【意味】
あるようで実は無いのが金で、いるようで実はいないのが化け物だ。

ことわざ博士
「無い物は金と化け物」ということわざは、お金や化け物のように、実際には存在しないものを、存在しているかのように思い込んでしまうことを表しているんだよ。
助手ねこ
あぁ、それってつまり、「思ってるよりも、本当のところはそんなに大したことないんやろ?」ってことやな。

たとえば、暗闇で何かが動いてるのを見て、大きな化け物やと思ったけど、よく見たらただの影やった、みたいな。人って、ないものねだりすること多いから、このことわざは、そんな風に考えすぎてる自分をちょっと冷やかす言葉やな。

【スポンサーリンク】

「無い物は金と化け物」の解説

カンタン!解説
解説

「無い物は金と化け物」ということわざはね、お金や化け物って、よく話に出るけど、実際のところは存在しないかもしれないってことを言っているんだよ。

例えばね、おばあちゃんから昔話を聞いて、お化けが出るって言われたりするけど、実際に見たことある? それと同じで、何かを手に入れたいと思っても、実際にはなかなか手に入らないこと、特にお金のことを言っているんだ。

つまり、何かを手に入れたい、見たいって思っても、実際にはなかなかそうはいかないことを示しているんだよ。だから、夢や希望だけじゃなくて、現実もしっかり見ることが大切だね。

「無い物は金と化け物」の使い方

健太
無い物は金と化け物って政府は知っているのかな。
ともこ
二世議員が多くて不動産をたくさん保有する資産家が多いから、金は勝手に湧いて来るものって思っているかも。
健太
その感覚で政治をされたら、庶民は困るよ。
ともこ
働けど働けど我が暮らし楽にならざりよね。
【スポンサーリンク】

「無い物は金と化け物」の例文

例文
  1. 何とか暮らせているからあるように思えるが、それは何かと我慢を重ねているからで無い物は金と化け物だ。
  2. 無い物は金と化け物というが、今日も財布には小銭しか入っていない。
  3. お化けなんてないさ。お化けなんて嘘さ。無い物は金と化け物というし、我が家に金がないようにお化けもいないんだ。幽霊の正体見たり枯れ尾花だ。
  4. この写真の僕の肩に乗っているものは何だろう。無い物は金と化け物っていうから、まさか心霊写真じゃないよね。
  5. 老後の資金の心配なんてしたってしょうがない。無い物は金と化け物で、いつも金はないんだ。

【2023年】おすすめ!ことわざ本




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪