著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【袖から手を出すも嫌い】の意味と使い方や例文(語源由来)

袖から手を出すも嫌い

「袖から手を出すも嫌い」の意味(語源由来)

意味

【ことわざ】
袖から手を出すも嫌い

【読み方】
そでからてをだすもきらい

【意味】
とてもケチなこと。

ことわざ博士
「袖から手を出すも嫌い」ということわざは、とてもけちでケチなことを表しているんだ。

お金を出すことはもちろん、袖から手を出すのも嫌なほどけちっぽいという意味が込められているんだよ。

助手ねこ
ほんまや、それはけっこうケチケチやな。金を出すのはもちろんやけど、袖から手を出すのもイヤってことやな。

これはほんまにけちけちしい人を表してるわ。ちょっとお金を出すのもイヤって、けちんぼさんやなあ。お金を使うときはケチケチせんと、ちゃんと使わなあかんで。

【語源・由来】
金を出すのはもちろん袖から手を出すのも嫌だということ。
【スポンサーリンク】

「袖から手を出すも嫌い」の解説

カンタン!解説
解説

「袖から手を出すも嫌い」ということわざは、非常にけちな、または極端に節約をする人の様子を表しているんだよ。この表現は、文字通りには「袖から手を出すことさえ嫌がる」という意味で、つまりお金を使うことはおろか、最も基本的な行動さえも惜しむほどの節約をすることを指しているんだね。

このことわざは、お金やリソースを極端に使わないようにする人の態度を風刺的に表現しているよ。たとえば、必要な時にお金を使わず、どんな小さな出費も避けるような極端な節約をする人のことを指しているんだ。

この言葉は、非常に節約を心がけることが逆に無駄や不合理さを生むことを示唆しているんだね。このことわざは、過度の節約がいかに非現実的であるか、または非効率的であるかを示しており、節約や経済的な行動を取る際にはバランスが必要であることを教えてくれるよ。この言葉は、節約と実用性の間の適切なバランスを見つけることの重要性を示しているんだ。

「袖から手を出すも嫌い」の使い方

健太
体育祭で優勝したのに、先生は何もくれなかったんだ。
ともこ
袖から手を出すも嫌いな人だもんね。私の担任の先生はハーゲンダッツだったわよ。
健太
優勝していないのにずるいな。
ともこ
生徒と一緒にイベントを楽しむタイプの先生だと一年が楽しいわよね。
【スポンサーリンク】

「袖から手を出すも嫌い」の例文

例文
  1. 袖から手を出すも嫌いな彼が、お賽銭箱に1万円をいれていた。
  2. 吝嗇家で、袖から手を出すも嫌いな彼が寄付金を出すとは思えない。
  3. 一擲千金な人と結婚すると大変だが、袖から手を出すも嫌いな人も困る。
  4. ケチで強欲で、彼はまさに袖から手を出すも嫌いな人である。
  5. あの人に出仕を頼んでも無駄だ。袖から手を出すも嫌いなので、有意義なことと感じても絶対に金は出さない。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。