「天から降ったか地から湧いたか」の意味
【ことわざ】
天から降ったか地から湧いたか
【読み方】
てんからふったかちからわいたか
【意味】
空から落ちてきたのか、それとも地面から出てきたのかということで、人などが突然現れるようすをいう。
予想外のことが起こった時に使う言葉やな。不可解で予測不能な状況を表すのにぴったりな言葉やね。
「天から降ったか地から湧いたか」の解説
「天から降ったか地から湧いたか」という言葉は、突然現れたものや事象について、その起源や原因が全く分からず不可解な状況を表す表現だよ。
このことわざは、まるで天から何かが降ってきたか、地から何かが湧き出たかのように、突如として現れる意外な事態や物事を描写しているんだ。たとえば、突然現れた人物や、予期せぬ出来事が起こった時に、その出現が予測も説明もできない不思議な状況を「天から降ったか地から湧いたか」と表現することができるんだ。
この言葉は、予測不可能な事態や不思議な出来事が起こったときに使われ、その現象の意外性や不可解さを強調しているんだね。
「天から降ったか地から湧いたか」の使い方
「天から降ったか地から湧いたか」の例文
- 天から降ったか地から湧いたか、こういう話は、映画の中とか、外国の物語の世界でだけのものだと思っていた。
- 天から降ったか地から湧いたか、いつの間にこんな建物がここに建ったんだろう。
- 天から降ったか地から湧いたか、何年も前にいなくなったはずの彼が町を歩いている。
- 天から降ったか地から湧いたか、何の予兆もなかったのに、僕の転勤の話が決まってしまった。
- 天から降ったか地から湧いたか、いつの間にか目の前に健太くんが立っていた。