著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【腹が減っては戦ができぬ】の意味と使い方や例文(英語)

腹が減っては戦ができぬ

「腹が減っては戦ができぬ」の意味(英語)

意味
【ことわざ】
腹が減っては戦ができぬ

【読み方】
はらがへってはいくさができぬ

【意味】
腹が減っていては十分に活動ができない。

ことわざ博士
「腹が減っては戦ができぬ」という言葉は、文字通りにはお腹が空いている状態では何事もうまくいかない、という意味だよ。

これは物理的な戦いだけでなく、日常生活や仕事、勉強など、あらゆることに対しても当てはまるんだ。

助手ねこ
そうそう、お腹空いてると集中できんもんな。例えば、大事なテストの前や重要なプレゼンの前に、しっかり食べとかないと、頭が働かんし、気力も落ちるやろ。「体が資本」ってよく言うけど、まさにその通りやね。

しっかり食べて、体を満たしてからじゃないと、どんな戦いも勝てへんってことやな。

【英語】
An army marches on its stomach.(軍隊の進軍は腹次第)

【スポンサーリンク】

「腹が減っては戦ができぬ」の解説

カンタン!解説
解説

「腹が減っては戦ができぬ」という言葉は、文字通りにはお腹が空いていると戦闘に集中できないという意味だけど、もっと広い意味で使われることが多いんだ。この言葉は、「基本的な物理的欲求が満たされていないと、どんな仕事もうまくいかない」ということを教えてくれているんだよ。英語では “An army marches on its stomach.” と言って、軍隊もまた、兵士たちのお腹が満たされていなければ、うまく機能しないことを意味しているんだ。

このことわざは、学校や仕事、スポーツなど、人が何かに取り組む際にも当てはまるよ。例えば、試験勉強をしている時や大事なプレゼンテーションを控えている時に、十分な食事をとっていなければ、集中力が落ちてしまってうまくいかないことがあるよね。また、身体的な満足だけでなく、心の満足や安心感も含めて、人は基本的なニーズが満たされていないと最高のパフォーマンスを発揮できないとも言えるよ。

つまり、「腹が減っては戦ができぬ」は、何事も成功させるためには、まず基本的な欲求を満たすことが大切だと教えてくれる言葉なんだ。

「腹が減っては戦ができぬ」の使い方

ともこ
健太くん、腹が減っては戦ができぬっていうでしょう?朝ごはんはちゃんと食べた?
健太
試合前は、たくさん食べると動きが鈍くなるから、ばななだけ食べることにしているんだ。だから、ばななはちゃんと食べてきたよ。
ともこ
ああ。だからなのね。健太くんのお母さんからこのばななを預かってきたの。空手の試合会場に行くって言ったら、これを持って行ってねって。
健太
ありがとう。これを食べながら、優勝するまで頑張るよ。
【スポンサーリンク】

「腹が減っては戦ができぬ」の例文

例文
  1. この機械の修理には時間がかかりそうだから、腹が減っては戦ができぬともいうし、今のうちにご飯を食べておこう。
  2. 腹が減っては戦ができぬというから、試験会場に、リュックサック一杯に詰めたお菓子とおにぎりを持ってきたので万全だ。
  3. 腹が減っては戦ができぬというので、大事な会議の前にケーキセットを食べ、糖分補給をして戦闘態勢に入った。
  4. 腹が減っては戦ができぬというように、子供将棋大会にはいつも缶入りのおしるこを20本持って行って合間に飲むことが私の勝ちの秘訣である。
  5. 腹が減っては戦ができぬという言葉があるので、おにぎりを10個食べたら、お腹が重くて動けなくなったが、そのイレギュラーな動きが敵をかく乱し、勝つことができた。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪