「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【福は眥に盈たず、禍は世に溢る】の意味と使い方や例文(出典)

福は眥に盈たず、禍は世に溢る

「福は眥に盈たず、禍は世に溢る」の意味(出典)

意味
【ことわざ】
福は眥に盈たず、禍は世に溢る

【読み方】
さいわいはまなじりにみたず、わざわいはよにあふる

【意味】
幸福は見落としてしまうほどささやかだが、災難は世の中にあふれるほどあるということ。

「眥」は、目じり。
ことわざ博士
「福は眥に盈たず、禍は世に溢る」という言葉は、幸せや良いことはなかなか見つけにくく、少ないものであることを表現しているんだ。

一方で、不幸や災難といった悪い出来事はたくさん存在して、簡単に出くわすことができる、という意味だよ。

助手ねこ
ほんまやな~。いいことや幸運って、すぐそばにあるのに気づきにくいことも多いよね。

でも、困ったことや災難は、どこにでもある感じがするわ。大切なのは、その中でも幸せを見つける目を養うことやな!

【出典】
班固はんこ」-答賓戯ひんのたわむれしぬこたう

【スポンサーリンク】

「福は眥に盈たず、禍は世に溢る」の解説

カンタン!解説
解説

「福は眥に盈たず、禍は世に溢る」という言葉は、幸せや良いことはすぐに見逃してしまうほど少ないけど、困ったことや大変なことはどこにでもたくさんある、っていう意味だよ。

この言葉をイメージしてみてね。幸せなことやラッキーなことは、ちっちゃな宝物みたいなもの。だから、それを見つけるのは難しいんだ。でも、大変なことやトラブルは、どこを見てもあるような気がすることが多いんだよね。

だから、このことわざは、「良いことは少ないけど、大変なことや困ったことはたくさんあるから、気をつけて生きていこう」ということを教えてくれているんだよ。大変なことが多いからこそ、小さな幸せを大切に感じることが大事だね。

「福は眥に盈たず、禍は世に溢る」の使い方

健太
何だか不幸なことばかりな気がする。
ともこ
福は眥に盈たず、禍は世に溢るというからね。
健太
それって生きている意味がある?
ともこ
必死に頑張った先に幸せがあったら、それが小さなものでも生きていてよかったって思えるものよ。
【スポンサーリンク】

「福は眥に盈たず、禍は世に溢る」の例文

例文
  1. 世界は残酷だから、福は眥に盈たず、禍は世に溢るものだ。
  2. 耳にするのも嫌な事件ばかりで、福は眥に盈たず、禍は世に溢るだと思う。
  3. 生きるということは苦行のようなもので、福は眥に盈たず、禍は世に溢れつらいことばかりだ。
  4. 福は眥に盈たず、禍は世に溢るるが、幸せがそれまでの苦労を吹き飛ばしてくれる瞬間が好きだ。
  5. 心から幸せと思える瞬間は意外と少なく、福は眥に盈たず、禍は世に溢れるが、それでも懸命に生きる。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪