「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【精神一到何事か成らざらん】の意味と使い方や例文(出典・類義語)

精神一到何事か成らざらん

「精神一到何事か成らざらん」の意味(出典・類義語)

意味
【ことわざ】
精神一到何事か成らざらん

【読み方】
せいしんいっとうなにごとかならざらん

【意味】
精神を一つのことに集中して全力を尽くせば、何事でも成し遂げられるという意味。

ことわざ博士
「精神一到何事か成らざらん」という表現は、一つのことに心を集中して取り組めば、いかに難しいことでも達成することが可能だという意味なんだよ。
助手ねこ
ほなら、一つのことに心をしっかりと向けて頑張れば、どんな難しいことでもできるようになるってことやな。集中力があれば、どんな大変な課題もクリアできるってことやね。

心を一つにして努力すれば、何でも成し遂げられるってわけやな。

【出典】
朱子語類・八・学二」の「陽気の発する処、金石も亦透る、精神一到何事か成らざらん」に基づく。

【類義語】
・雨垂れ石を穿つ
・蟻の思いも天に届く
・石に立つ矢
・一念岩をも通す
・一念天に通ず
・思う念力岩をも通す
・志ある者は事ついに成る
・成功とは精神の別名なり
・点滴石を穿つ
・為せば成る、為さねば成らぬ何事も
・蚤の息さえ天に昇る

【スポンサーリンク】

「精神一到何事か成らざらん」の解説

カンタン!解説
解説

「精神一到何事か成らざらん」という表現は、「朱子語類」の「学二」に由来しているんだ。この言葉は、「精神を一点に集中して何かに取り組めば、どんな困難なことでも達成できないことはない」という意味を持っているんだよ。

このことわざは、集中力の重要性と、強い意志と努力があれば、どんなに難しい目標や課題でも克服できるという考えを示しているんだ。たとえば、学問の研究、スポーツの技術向上、仕事上の大きなプロジェクトなど、さまざまな分野で適用されるんだよ。

「精神一到何事か成らざらん」は、単に努力するだけでなく、その努力をどのように方向付けるかが重要であると教えてくれているんだね。それは、目標に向かって集中し、一貫して努力することが成功への鍵であるということを示しているんだ。

このことわざは、挑戦に直面したときに、自分の能力を信じて、精神を集中させることの大切さを思い出させてくれるんだよ。それは、困難に直面しても諦めずに精神的な強さを保ち続けることの重要性を教えてくれているんだね。

「精神一到何事か成らざらん」の使い方

健太
ともこちゃんは、いろんな習い事をしているのに、なんで勉強がおろそかにならないの?
ともこ
それは、精神一到何事か成らざらんっていってね、集中して取り組んでいるからよ。集中することで、時間をかけないことがコツなのよ。
健太
へえ。精神一到何事か成らざらんか。まねできるかな・・・。
ともこ
空手をやっているときの健太くんは精神一到何事か成らざらんの状態になっているからできると思うわ。
【スポンサーリンク】

「精神一到何事か成らざらん」の例文

  1. 精神一到何事か成らざらんというように、いろんな誘惑に打ち勝ち集中して勉強することで、短期間に成績を上げることが出き、無理だといわれていた大学に入学できた。
  2. 精神一到何事か成らざらんの心で取り組めば、だいたいのことはできるものだよ。
  3. 精神一到何事か成らざらんというじゃない、勉強しながらテレビを見ているようでは、意味がないんじゃないかな。
  4. 精神一到何事か成らざらんというが、彼の集中力は人並み外れているので、同時に三つのことを完ぺきにこなせる。
  5. 精神一到何事か成らざらんというように、集中すればすぐ終わるのに、いやだいやだと思いながらやるから終わらないんだよ。

「精神一到何事か成らざらん」を英語で言うと?

英語のことわざ

「精神一到何事か成らざらん」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

Where there’s a will, there’s a way.

  • 直訳:意志あるところに道あり。
  • 意味:本当にやりたいことがあるなら、それを実現できる。
  • 用語:will:意志
このことわざは、17世紀イングランドの詩人ジョージ・ハーバートが言った言葉に由来します。 「精神一到何事か成らざらん」とは少し違い、「精神を集中することの重要性」ではなく、「強い意志があれば(精神が集中するので)どんな困難も克服できる」という似た意味を持つ言葉と言えます。

Nothing is impossible to a willing heart.

  • 直訳:自発的な心に不可能なことはありません。
  • 意味:強い意志や熱い願いがあれば、どんなことでも達成することができる。
  • 用語:willing:進んで行う、自発的な、〜する意志がある
このことわざは、15世紀に活躍したイギリスの作家ジョン・ヘイウッドが言った言葉です。 先程の「意志あるところに道あり(Where there’s a will, there’s a way.)」と同じ意味合いがあります。 「〜をしたい」や「〜が好きだ」という強い願望は、人を前進させる力があるということです。

It is dogged as does it.

  • 直訳:それはそれと同じように頑固です。
  • 意味:忍耐強く努力すれば、どんなことでも達成可能だ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪