「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【手綱を引き締める】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

手綱を引き締める

「手綱を引き締める」の意味(語源由来・類義語)

意味

【ことわざ】
手綱を引き締める

【読み方】
たづなをひきしめる

【意味】
① 手綱を引きしぼって馬を御する。
② 勝手な行動をしたり気を緩めたりしないように他人を制御する。

ことわざ博士
「手綱を引き締める」という表現は、まず文字通り馬の手綱をしっかりと引きしめて、馬が勝手に走らないようにする行動を指すんだ。

これが転じて、二つ目の意味としては、他人の勝手な言動を抑えたり、気を緩めたりしないように厳しく管理や指導をすることを意味するようになったんだよ。

助手ねこ
そういうことかい。馬に乗ってる時に手綱をキュッと引き締めるみたいに、チームや組織、時には自分自身の行動をしっかりとコントロールするんやな。つまり、物事が適当になったり、うっかりミスが起こらないように、常に注意深く管理するってことや。

手綱を引き締めるって、結構いろんな場面で使える表現やね。しっかり管理して、安全かつスムーズに物事を運ぶための大事な行為ってわけや。

【語源・由来】
馬が勝手に走らないように手綱を引いて締めることから。

【類義語】
・手綱を締める
・手綱をしぼる

【スポンサーリンク】

「手綱を引き締める」の解説

カンタン!解説
解説

「手綱を引き締める」ということわざには二つの意味があるんだ。

  1. 最初の意味は、馬に乗る時に使われるんだけど、馬が勝手に走り出さないように、手綱をしっかりと引き締めることを言うんだよ。これは、馬をしっかりとコントロールするための動作で、騎手が馬を安全に、そして正確に導くために必要なんだね。
  2. もう一つの意味は、人が勝手な行動をしないように、または気を緩めたりルールを破ったりしないように、しっかりと管理や指導をすることを表しているんだ。たとえば、チームで働いている時に、みんながルールを守ってしっかりと仕事をするように、リーダーが厳しく管理することも「手綱を引き締める」と言うことがあるよ。

このことわざは、馬をコントロールするために手綱を引き締める動作から来ているけど、人の行動をしっかりとコントロールするという意味でも広く使われているんだよ。どちらにしても、物事をしっかりと管理し、秩序を保つために必要な行動を指しているんだね。

「手綱を引き締める」の使い方

ともこ
先生が、修学旅行での最要注意人物は健太くんだって言っていたわよ。健太くんを近くに置いて、手綱を引き締めておかないと、何をしでかすか分からないって。
健太
先生ってばひどいなあ。僕はそんなにやんちゃじゃないよ。
ともこ
そうかしら?何かおもしろいものをみつけたら、列を抜け出して走って行きそうだけど?
健太
うーん。行ってしまうかもしれないなあ・・・。
【スポンサーリンク】

「手綱を引き締める」の例文

例文
  1. 君は、自分の未来を自分で選んできたつもりのようだが、実は、私が手綱を引き締めていたんだよ。
  2. 夏休み前で、クラスの雰囲気がうわついている。少し手綱を引き締めて、勉強に気持ちを向かわせよう。
  3. 健太くんの手綱を引き締めていないと、すぐに勉強に飽きて逃げ出してしまう。
  4. このジムは、トレーナーの人がしっかり手綱を引き締めていてくれるので、さぼることなく健康的に体を鍛えることができる。
  5. 私が有名な作家になることができたのは、手綱を引き締める優秀な編集者がいたからです。
  6. どんな問題児でも、私が手綱を引き締めれば、お茶の子さいさいです。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪