【ことわざ】
前車の轍を踏む
【読み方】
ぜんしゃのてつをふむ
【意味】
前の人と同じ方法を繰り返して、同じ失敗をしてしまうこと。
【語源・由来】
転倒した前の車のあとをたどっていって、同じようにひっくり返ることから。
【類義語】
・前轍を踏む(ぜんてつをふむ)
・覆轍を踏む(ふくてつをふむ)
【スポンサーリンク】
「前車の轍を踏む」の使い方
健太くん。このまま宿題をやらずにあそんでばかりいたら、前車の轍を踏むことになるわよ。
僕の兄さんのように就職先に困るっていう事?
そうよ。健太くんのお兄さんも宿題を嫌ってやらなかったんでしょう?
そうなんだよ。よく知っているね。でも、僕は、兄さんと違って、空手という生きる道があるから大丈夫だよ。
「前車の轍を踏む」の例文
- 前回は、友人が酒を飲み過ぎて周りの人に迷惑をかけていたので、前車の轍を踏まないように、僕は、飲酒をほどほどにしておこう。
- 前車の轍を踏むまいと思いつつも、うかつにも踏んでしまうのが凡人である僕の浅ましさである。
- 以前、格下のチーム相手にのんびり試合をして負けてしまったので、前車の轍を踏むことが無いように、序盤から猛攻撃を仕掛けて、相手チームの戦意を喪失させた。
- さすがともこちゃん、健太くんの失敗を見て、前車の轍を踏むまいと成功への道を突き進んだ。
- 二番目の子供は上の兄や姉の失敗を見ているので、前車の轍を踏まないようしたたかに生きていくという。