著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

出典:景徳伝灯録(けいとくでんとうろく)の故事ことわざ一覧

『景徳伝灯録』は、中国北宋代に道原によって編纂された禅宗を代表する燈史で、全30巻から成り立っています。

この書は、過去七仏から天台徳韶門下に至る禅僧やその他の僧侶の伝記を収録しており、俗に「1,700人の公案」とも称されるものの、実際に伝のある人物は965人です。

1004年(景徳元年)に道原が朝廷に上呈した後、楊億等の校正を経て1011年に公にされました。この書名は、公開された年号から名付けられたものです。『景徳伝灯録』の公表後、中国禅宗では燈史の刊行が続き、それは公案へと発展しました。

現在でも、この書は禅宗研究の代表的な資料として重要視されていますが、内容には史実と異なる部分も存在することが指摘されています。

撰者については、一説に拱辰が編集し、後に道原がこれを取得して提出したとも言われていますが、この説は中国の仏教学者陳垣によって否定されています。

落花枝に返らず、破鏡再び照らさず「ら」で始まることわざ

【落花枝に返らず、破鏡再び照らさず】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・対義語・英語訳)

【ことわざ】 落花枝に返らず、破鏡再び照らさず 【読み方】 らっかえだにかえらず、はきょうふたたびてらさず 【意味】 一度損なわれてしまったもとは、再び元に戻ることはないということ。 別れた夫婦や、こわれてしまった男女の...