著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【出る杭は打たれる】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

出る杭は打たれる

「出る杭は打たれる」の意味(語源由来・類義語)

意味

【ことわざ】
出る杭は打たれる

「差し出る杭は打たれる」と表すこともあります。また「出るくぎは打たれる」が本来は間違った使い方とされていましたが、近年では認められつつあります。

【読み方】
でるくいはうたれる

【意味】
すぐれてぬけ出ているものは、とかく憎まれる。また、でしゃばったことをすると、ほかからねたまれる。

かの有名な経営者、松下幸之助が遺した名言に「出る杭は打たれる、出過ぎた杭は打たれない」という言葉があります。これは、「出る杭」で留まる事なく成功するまで物事を続け、「出過ぎた杭」になる姿勢が大事だという事です。
ことわざ博士
「出る杭は打たれる」ということわざは、他の人より目立つ人や特異なことをする人は、しばしば他人から批判されやすい、という意味があるんだよ。
助手ねこ
ああ、そやな。それは「目立つ人は、批判されやすい」ってことやな。

周りと違うことをするから、ほかの人から妬まれたり、バッシングされたりしやすいわけやな。これは、「自分の道を進むことの難しさ」を教えてくれる言葉やな。

【語源由来】
並べて打った杭の一本が高く出過ぎていれば、そろえるために打ちへこますことから。

「杭」とは、建物を建てるとき、ささえるために土の中に打つ、棒のこと。

【類義語】
・高木は風に折らる
・高木は風に倒る
・高木は風に嫉まれる
・出る杭は波に打たれる
・誉れは毀りの基

【スポンサーリンク】

「出る杭は打たれる」の解説

カンタン!解説
解説

「出る杭は打たれる」っていうのはね、木の棒(これを「杭」と言うんだよ)を地面に並べて打ち込む時の話だよ。全部の杭が同じ高さになるように並べて打ち込んでいくんだけど、もしその中で1本だけ他の杭より高くなっちゃったら、他の杭と同じ高さになるように、その高い杭を木槌などで打つんだ。

このことわざはね、比喩的に使われることが多いんだよ。ここでいう「柵」は「グループ」や「組織」を表していて、出ている杭が「特別な能力」や「才能」を表しているんだ。「打つ」ってのは「羨ましがる」や「妬む」って意味だよ。

だから、このことわざの意味は、もし誰かが他の人たちよりも優れた能力を持っていたり、目立ったりすると、その人は妬まれたり、つまらないことで非難されたりすることがある、という意味になるんだ。これは、みんなが平等でいたい、みんなと同じでいたいという気持ちからくるんだよね。だから、「出る杭は打たれる」は、優れていることがいつも良い結果をもたらすわけではない、ということを教えてくれるんだよ。

「出る杭は打たれる」の使い方

ともこ
明日はバレンタインデーね、去年はいくつチョコレートもらったの?
健太
大して貰ってないよ、まあ僕はそれで十分だけどね。
ともこ
・・・実は一つも、もらってないでしょ。
健太
べ、別にチョコレート好きじゃないし。まあ、出る杭は打たれるっていうしね。嫉妬されちゃったら困っちゃうし。
【スポンサーリンク】

「出る杭は打たれる」の例文

例文
  1. 出しゃばった後輩はあまり社長によく思われてないらしい。まさに出る杭は打たれるだ。
  2. 出る杭は打たれるなのか、私の案が採用されたと知れ渡ると、途端に同僚からの風当たりが強くなった。
  3. 学園祭でバンドをやることになった。本当は一番目立つボーカルをやりたかったけれど、出る杭は打たれるというので、やめておいた。
  4. 出る杭は打たれる、を恐れずに積極的に発言をしていきたいと思う。
  5. 学年テストで一位をとったので大騒ぎをしたら、お母さんから「出る杭は打たれるからおとなしくしていなさい。」と注意された。
  6. 出る杭は打たれる現場なので、非常に周りに気を遣う。

【注意!】間違った例文

❌「妹をいじめた鈴木くんが、校長先生に呼ばれて怒られた。出る杭は打たれるだ。」

この使い方は間違い。「出る杭は打たれる」は、悪いことをして罰を受けるということではない。

「出る杭は打たれる」を英語で言うと?

英語のことわざ

「出る杭は打たれる」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

The nail(stake)that sticks out gets hammered down.

  • 直訳:目立つ釘(杭)は打たれる。

Tall trees catch much wind.

  • 直訳:背の高い木はたくさん風を受ける。

The highest branch is not the safest roost.

  • 直訳:一番高い枝が一番安全な止まり木ではない。

Envy is companion of honor.

  • 直訳:名誉には嫉妬がつきものだ。

一口メモ:目立つ人のことわざの例

一口メモ

頭角を現す

才能が、ほかの人よりずばぬけてすぐれていること。

瑠璃も玻璃も照らせば光る

すぐれた人物はどこにいても目立つということ。また、すぐれた才能や素質を持っている人は、機会を与えられるとその能力を発揮するというたとえ。

嚢中の錐

優れた人物は目立つということ。





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪