「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【剛毅木訥仁に近し】の意味と使い方や例文(出典・対義語・英語訳)

剛毅木訥仁に近し

「剛毅木訥仁に近し」の意味(出典・対義語・英語訳)

意味【ことわざ】
剛毅木訥仁に近し

【読み方】
ごうきぼくとつじんにちかし

【意味】
心が強くしっかりしていて、無口で飾り気がないこと。

「剛毅」は、心が強く屈しないこと。「木訥」は、飾り気がなくて無口なこと。無骨で口才がないこと。
ことわざ博士
「剛毅木訥仁に近し」という表現は、強く、飾り気がない、シンプルな人が、道徳の理想とされる「仁」、つまり優しさや思いやりに近いという意味を持っているんだよ。
助手ねこ
ああ、わかったわかった。つまり、飾り気なくて真っ直ぐな人って、実は心の中がめっちゃ優しいってことやな。

外見や言葉よりも、その人の心の中の優しさや素直さが大事ってことを教えてくれるんやね。

【出典】
論語・子路」の「剛毅朴訥は仁に近し」

【対義語】
・巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)

【英語訳】
Fair words butter no parsnips.

「木訥」は、「朴訥」とも書く。
【スポンサーリンク】

「剛毅木訥仁に近し」の解説

カンタン!解説
解説

「剛毅木訥仁に近し」という言葉は、中国の古い本「論語」に出てくる言葉なんだよ。これは、強くてしっかりしていて、言葉数が少なく、飾りっ気のない人は、高い道徳や良い心を持っている「仁」という状態に近いっていう意味があるんだ。

わかりやすく言うとね、シンプルで飾り気のないけれど、心が強くて優しい人は、すごく良い人として評価されることが多いよ。この言葉は、そういう人が本当に良い人、つまり「仁」に近い人だっていうことを教えてくれているんだ。

だから、外見や言葉だけじゃなくて、心の中の強さや優しさが大切っていうことを伝えているんだよ。

「剛毅木訥仁に近し」の使い方

健太
ぼくの友達で、とても無口な人がいるんだよ。
ともこ
そうなの?
健太
口数は少ないけれど、とても意志が強くて、自分の考えをしっかり持っているんだ。
ともこ
それは、剛毅木訥仁に近しというような人なのね。
【スポンサーリンク】

「剛毅木訥仁に近し」の例文

例文
  1. 剛毅木訥仁に近しというけれど、彼のような男ならば安心して娘を任せることができると、父が話していた。
  2. 重要な仕事を任せるならば、剛毅木訥仁に近しというように、彼しかいないとみんなが口を揃えて言う。
  3. 彼とは学生時代からの友人だ。彼のように剛毅木訥仁に近しというような人はなかなかいないと思う。
  4. 彼女の理想とは違っていたようだけれど、剛毅木訥仁に近しというような恋人を見つけられたことは良かったと思う。
「剛毅」を、「豪気」「剛気」などと書くのは誤りなので注意が必要。

まとめ

剛毅木訥仁に近しというように、口数は少なくとも意思が強いという人物は、なかなかいないのではないでしょうか。
迷いや悩みが多いこともありますが、まずは自分の意思というものを、強く持ちたいものですね。
意志を強く持つことで、自信を持って生活をしていくことができるのではないでしょうか。


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪