「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【十時上がりに傘離すな】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語)

十時上がりに傘離すな

「十時上がりに傘離すな」の意味(語源由来・類義語・対義語)

意味【ことわざ】
十時上がりに傘離すな

【読み方】
じゅうじあがりにかさはなすな

【意味】
10時頃に上がった雨は再び降りだす恐れがあるため、傘を離してはいけない。

ことわざ博士
「十時上がりに傘離すな」ということわざは、朝遅くに晴れたからと言ってすぐに油断しない方が良いという意味があるんだよ。

雨が上がっても、またすぐに降り始めるかもしれないから、傘は手放さない方が安全なんだね。

助手ねこ
なるほどなぁ。つまり、「油断大敵やで!」ってことやな。

天気が良くなっても、また急に雨が降り出すかもしれへんから、傘は持っておいた方がええってことや。急な変化に備えて、用心しとくことが大事やってことやな。

【語源・由来】
朝遅く晴れ上がった雨は、また降り出すかもしれないことから。

【類義語】
・四つ晴れに傘放すな

【対義語】
・朝雨に傘要らず

【スポンサーリンク】

「十時上がりに傘離すな」の解説

カンタン!解説
解説

「十時上がりに傘離すな」っていう言葉はね、朝は雨が降っていても、10時ごろになって晴れてきたとしても、油断せずに傘を持っておいた方がいいよ、っていう意味なんだ。

この言葉の背景には、天気が変わりやすいっていう考えがあって、朝雨が降っていたら、その日は天気が不安定だと思って、また雨が降り出すかもしれないから傘を持っておくべきだよ、ってアドバイスしているんだよ。

だから、この言葉を使って、「十時上がりに傘離すな」って言う時は、ちょっとした注意やアドバイスをして、用心することの大切さを教えているんだね。天気だけじゃなくて、他の事でも「油断しないで注意してね」っていう時に使える言葉なんだよ。

「十時上がりに傘離すな」の使い方

健太
雨が上がったから傘はいらないよね。
ともこ
十時上がりに傘離すなというわよ。折り畳み傘を持っていったら?
健太
面倒だよ。
ともこ
びしょ濡れになる方が面倒よ。
【スポンサーリンク】

「十時上がりに傘離すな」の例文

例文
  1. 十時上がりに傘離すなという、雨は止んだが油断は禁物だ。
  2. 十時上がりに傘離すなといわれるので、洗濯物を干すのは危険だな。
  3. 十時上がりに傘離すなというから、今日は農作業はやめて家でできる仕事にしよう。
  4. 十時上がりに傘離すなともいう、雨雲レーダーをこまめにチェックしよう。
  5. 十時上がりに傘離すなというから水泳の授業はないかもしれない。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪