「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【無くて七癖】の意味と使い方や例文(類義語・英語訳)

無くて七癖

「無くて七癖」の意味(類義語・英語訳)

意味

【ことわざ】
無くて七癖

「無くて七癖、有って四十八癖」を省略したもの。
「無くて」=無いとしても。

【読み方】
なくてななくせ

【意味】
人はだれでも、癖があるので、ないように見える人でも七つぐらいは、癖があるものだ。

ことわざ博士
「無くて七癖」ということわざは、見た目には何も特異な癖がないように見える人でも、必ず何らかの癖を持っているという意味があるんだよ。

つまり、完全に無垢で癖のない人は存在しないということを教えてくれるんだ。

助手ねこ
つまり、見た目はクリーンでも、ちょっと掘り下げると誰しもなんらかの癖があるってことやな。

なんてったって、人間だもんな。完全に癖なし、って人はいないってこと。表面だけ見て判断しない方がええんやな、これは。

【類義語】
・難なくして七癖
・人に七癖我が身に八癖
・人に一癖
・人に一癖馬に馬癖

【英語訳】
Every man has his faults.
Every man has his own peculiar habits.
Everyone has his foibles.

【スポンサーリンク】

「無くて七癖」の解説

カンタン!解説
解説

「無くて七癖」っていうのは、実はもともと「無くて七癖、有って四十八癖」っていう長い言葉があって、それを短くしたものなんだよ。

ここでいう「七」は、「無」という言葉の音に合わせて作ったもので、少ないということを示しているんだ。だから、「無くて七癖」とは、癖がないと思っている人でも、じつは7つくらいは癖があるってこと。

それに対して、「癖がある人は四十八癖ある」ということわざがあって、これは相撲の「四十八手」という言葉から来ていて、たくさんの癖があるってことを示しているんだ。

「無くて七癖、有って四十八癖」全体で見ると、「癖がないと思っている人でも、じつは何かしら癖があるし、癖があると自覚している人は、数えきれないほど癖があるよ」という意味になるんだよ。人の癖については、みんな何かしら持っているから、他人の癖を厳しく指摘するのはやめよう、っていう古人の教えが込められているんだね。

「無くて七癖」の使い方

ともこ
健太君、宿題終わった?まだじゃないの?
健太
え~、ともこちゃんお母さんみたいなこと言わないでよ~。
ともこ
え~とか、よ~とか、だらしなく語尾を伸ばすのって、健太君の癖だよね。
健太
そう言うともこちゃんこそ、無くて七癖って言葉がピッタリくるよ。何も癖がないように見えて、お母さんみたいに世話を焼く癖がさ!
【スポンサーリンク】

「無くて七癖」の例文

例文
  1. 無くて七癖とは良く使われる言葉ですが、周りの人に指摘された、無意識に行っている自分の癖をいくつか挙げて下さい。
  2.  無くて七癖と言うけれど、あの人の場合、二十癖くらいあるよね。いやもっとあるかな。
  3.  誰にでも無くて七癖あるらしいが、私にはひとつも思い当たるところがない。
  4. 人はだれでも、無くて七癖で、よく観察すると、くせが見えてくる。父は怒るとびんぼうゆすりをするくせ、母は機嫌がいいときは鼻歌を歌うくせがある。
  5.  プロ野球選手のプレイを見ていると、人の癖は無くて七癖どころかもっとたくさんあるものだと思った。
  6.  癖を個性と捉えてみれば、無くて七癖とはなかなか悪いものでもありません。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪