著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【尾を塗中に曳く】の意味と使い方や例文(出典・故事)

尾を塗中に曳く

「尾を塗中に曳く」の意味(出典・故事)

意味
【ことわざ】
尾を塗中に曳く

「尾を泥中でいちゅうに曳く」ともいう。
【読み方】
おをとちゅうにひく

【意味】
高位高官になって身体の自由がうばわれるよりは、低い身分でも自由に暮らす方がいいということ。

「塗」は、どろ
ことわざ博士
「尾を塗中に曳く」ということわざは、自分の自由を守りながら、自立して生きる方が、どれだけ貧しくても、他人に従属するよりも良いという意味だよ。

この言葉は、豊かさよりも自由と自尊を重視する人々の心情を象徴しているね。

助手ねこ
そうやなぁ、お金や地位にとらわれず、自分らしい生き方をすることが大切なんやろうね。なんか、この言葉、自分で生きていくことの大切さや自立の美徳を教えてくれるような気がするわ。

人生って、自分で道を選んで進んでいくもんやから、このことわざ、すごく共感できるわ!

【出典】
荘子そうじ

【故事】
中国戦国時代、荘子が楚王から仕官を求められたとき「亀の身になってみれば、亀は殺されて亀卜きぼくに用いられて神聖視されるよりは、泥の中に尾を引きずって歩いてでも生きている方を望むだろう」といって断ったという故事から。

【スポンサーリンク】

「尾を塗中に曳く」の解説

カンタン!解説
解説

「尾を泥中に曳く」っていう言葉は、ちょっと難しいかもしれないけど、すごく面白い故事があるんだよ。昔々、荘子という賢い人がいてね、国の王様から「うちで働かない?」って言われたんだ。でも、荘子は「うーん、亀だってね、人々に尊敬されるために殺されるより、泥の中で尾をひきずってでも生きていたいって思うだろうな」と言って、断ったんだよ。

この話の意味はね、大金持ちになったり、高い地位につくことよりも、自分らしい生き方を大切にすることがいいということなんだよ。たとえ貧しくても、自分の自由を大切にして、安らかに暮らす方がいいということを教えてくれているんだ。

だから、もし誰かが「お金持ちになりたいな」と言っても、このことわざを思い出して、自分にとって本当に大切なことは何か考えてみるといいかもしれないね。自由で楽しい生活を送ることが、時にはお金や地位よりも大切だってことを、このことわざは教えてくれるんだよ。

「尾を塗中に曳く」の使い方

ともこ
健太くん。ちゃんと勉強しないと出世できないわよ。
健太
尾を塗中に曳くほうがいい。貧しくても低い地位のままでいい。
ともこ
出世して心が病んで亡くなる方が少なくないから正しいのかもね。
健太
そんなに多いのか。
【スポンサーリンク】

「尾を塗中に曳く」の例文

例文
  1. 肩書きのせいで思うように働けなくなるなら、尾を塗中に曳く
  2. 出世すればするほど足の引っ張り合いで仕事どころではなくなる。尾を塗中に曳くのが気楽でいい。
  3. 僕はいつまでも現場で働きたい。尾を塗中に曳く方が性に合っている。
  4. あえて出世コースから外れ尾を塗中に曳く
  5. ごますりご機嫌取りなんて真っ平ごめん。低い賃金低い地位でも尾を塗中に曳くのを選ぶ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。