「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【春眠暁を覚えず】の意味と使い方や例文(出典・英語訳)

春眠暁を覚えず

「春眠暁を覚えず」の意味(出典・英語訳)

意味
【ことわざ】
春眠暁を覚えず

【読み方】
しゅんみんあかつきをおぼえず

【意味】
春の気候は暑くも寒くもなく快適な眠りがむさぼれるが、夜が短くて、夜が明けたのも知らずに熟睡してしまうという意味。

春の季節以外では使われない。
ことわざ博士
「春眠暁を覚えず」という言葉は、春の夜がとても心地よいために、朝になっても目覚めない状態を表しているんだよ。

春の季節特有の穏やかで心地よい夜を描写している言葉なんだ。

助手ねこ
へぇ、それはわかりやすいたとえやね。つまり、「春眠暁を覚えず」とは、「春の夜は快適で、朝が来ても気づかずに寝続ける」ってことやな。

春の温かさと快適さが、ぐっすりと眠らせてくれるってことやね。朝早く起きるのが難しい、っていう春の季節の特徴を表してるんや。春の夜の心地よさを感じさせる言葉やね。季節の変わり目には、特に睡眠が心地よいもんやな。

【出典】
「孟浩然」の「春暁」

「春眠暁を覚えず、処処啼鳥を聞く、夜来風雨の音、花落つること知る多少」に基づく。

【英語訳】
In spring one sleeps a sleep that knows no dawn.

【スポンサーリンク】

「春眠暁を覚えず」の解説

カンタン!解説
解説

「春眠暁を覚えず」という言葉は、春の夜は非常に眠り心地が良く、朝が来てもそれに気付かずに寝過ごしてしまうという意味を持っているんだよ。この表現は、春の穏やかで暖かい夜が人々を深い眠りに誘い、朝の目覚めが遅れることを表しているんだね。

春になると、気温が暖かくなり、自然の環境も穏やかになるため、人々はより快適に眠ることができるんだ。このため、「春眠暁を覚えず」という言葉は、春の特有の穏やかさが人々の睡眠に与える影響をうまく表現しているんだ。

このことわざは、春の季節の特性や、季節が人間の生活リズムに与える影響を示しているんだね。春の夜の心地よさや、それに伴う朝の目覚めの遅さを表現している言葉なんだよ。

「春眠暁を覚えず」の使い方

ともこ
春眠暁を覚えずね。まだ夢の中にいるようだわ。
健太
ぼくもだよ。お日様が気持ちいいし、このまま寝てしまいそうだよ。
ともこ
ああ、健太くん。こんなところで寝ないで。健太くんは、冬は冬眠するものだって言ってよく寝ていたじゃない。春になったんだから目を覚ましてよ。
健太
冬の朝も寒くて暗くてつらいけど、春の朝も僕にはつらいなあ。
【スポンサーリンク】

「春眠暁を覚えず」の例文

例文
  1. 春になると、疲れやすく、とても眠くなるので、毎年、春眠暁を覚えずという言葉を体で理解する。
  2. 惰眠をむさぼる動物園のライオンのように眠くて、春眠暁を覚えずだなあと夢とうつつのはざまで思う。
  3. 春眠暁を覚えずというが、祖父には関係のない言葉らしく、朝早くから起き大音量のラジオとともにラジオ体操をしている。
  4. 春眠暁を覚えずという言葉があるようだが、うちの猫は朝五時にお腹がすいたと私に訴えるので、一年中早起きだ。

「春眠暁を覚えず」の文学作品などの用例

春眠暁を覚えずとか何とかいう言葉があるが、全く春の朝寝のぬくぬくとした寝床の湿気は、実はこうしていられないのだと思いながらも這い出すことが容易でないのと同じように、大阪地方の湿気にれた純粋の大坂人にとっては、何かの必要上この土地を抜け出すことには随分未練が伴うようである。(小出楢重の春眠雑談より)

まとめ

春眠暁を覚えずというから、春は寝ていても許されるというわけではない。朝、しっかり起きるために、寝る前一時間は携帯電話やテレビを見ない。ご飯は眠る二時間前までに食べる。早く寝る。以上三点を最低限守ると体と脳が眠りの態勢に入り、ぐっすり眠ることで、朝はすっきり起きることができる。


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪