「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【寺に勝った太鼓】の意味と使い方や例文(語源由来)

寺に勝った太鼓

「寺に勝った太鼓」の意味(語源由来)

意味

【ことわざ】
寺に勝った太鼓

「家に勝った太鼓」ともいう。

【読み方】
てらにかったたいこ

【意味】
貧しい家に不釣り合いな立派な家具や道具のこと。また、持ち主に不相応な高級な持ち物のこと。

ことわざ博士
「寺に勝った太鼓」ということわざは、貧しい家に突然高級な家具があるような状況を表しているんだ。

それは周りと全く合わない様子で、身の丈に合わないものを持っている人のたとえなんだよ。

助手ねこ
ほんまにな。ちょうど、小さな寺に大きな太鼓があるみたいなもんやな。普通の家に急に高級な家具があるって、どうみてもおかしいやろ?

つまり、無理して高級なものを持とうとせんと、自分に合ったものを大切にした方がええってことを教えてくれてるんやな。無理してオシャレすると、かえってバカにされることもあるしな。

【語源由来】
貧しそうな寺に不釣り合いな立派な太鼓があることから。

【スポンサーリンク】

「寺に勝った太鼓」の解説

カンタン!解説
解説

「寺に勝った太鼓」っていう言葉はね、本当に貧しい家に、とても立派なものがあるような場合に使うことわざなんだよ。

たとえば、ある家がすごく貧しいのに、その中にすごく高級なテレビがあったり、最新のゲーム機があったりすると、そのテレビやゲーム機はその家には合っていないように見えることがあるんだ。

このことわざの中の「寺」とはお寺のことで、お寺には大きな太鼓がよくあるよね。でも、貧しい家に大きな太鼓があるなんて、ちょっとおかしいよね。だから、この言葉は「場所に合わないもの」や「持ち主にとって不釣り合いな高級なもの」を表しているんだ。

使い方としては、友だちの家に遊びに行って、その家にとても立派な物があったら、お母さんやお父さんに「あの家には寺に勝った太鼓があったよ!」なんて言うことができるね。でも、本当に言うかどうかは、ちょっと考えた方がいいかもしれないね、失礼にならないようにね!

「寺に勝った太鼓」の使い方

健太
机がピカピカだね。
ともこ
校舎はボロボロなのにね。
健太
寺に勝った太鼓ってやつだね。
ともこ
不釣り合いで机が浮いているね。
【スポンサーリンク】

「寺に勝った太鼓」の例文

例文
  1. ボロボロの4畳半のアパートに、85インチのテレビがあり寺に勝った太鼓だ。
  2. このダイニングテーブルに一目ぼれしたが、我が家では寺に勝った太鼓でふさわしくない。
  3. ともこちゃんがブランドバッグを持っているが、服装が貧層だし、所作に優雅さがないし、寺に勝った太鼓でみっともない。
  4. 彼女がこの服を着ると、寺に勝った太鼓のように不釣り合いで、服に着られている感じがする。
  5. 女子高生が高級財布を持つのは、寺に勝った太鼓で不釣り合いだ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪