著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【葵藿の志】の意味と使い方や例文(出典・語源由来・類義語)

葵藿の志

「葵藿の志」の意味(出典・語源由来・類義語)

意味【ことわざ】
葵藿の志

【読み方】
きかくのこころざし

【意味】
徳の高い人を慕って心寄せること。また、君主に対する忠誠心のたとえ。

「葵藿」は、アオイの花。一説に、藿は豆の葉。君主や長上の徳を尊び忠誠をつくすたとえ。
ことわざ博士
「葵藿の志」という表現は、高潔な人や徳の高い人を尊敬し、慕う気持ちを指すんだよ。

さらに、この言葉は誠実や忠実な心を持つことの例えとしても使われるんだ。

助手ねこ
ほぉ〜。それは、すごい人やえらい人のことをすごく尊敬する、みたいな感じやな。

あと、心がちゃんとしてて、人を裏切らんような、しっかりした性格のことを言うんやね。何か、すごく立派な気がするわ。

【出典】
曹植そうしょく」の「求通親親表しんしんをつうぜんことをもとむるひょう

【語源・由来】
中国、三国時代に曹植そうしょくが、兄の文帝ぶんていに送った上奏文の中で、自分の君主に対する忠誠心を太陽に向かう葵藿にたとえた故事。

【類義語】
・葵藿陽に傾く
葵心きしん

【スポンサーリンク】

「葵藿の志」の解説

カンタン!解説
解説

「葵藿の志」っていう言葉、実はすごく面白い背景があるんだよ。これは、高い徳を持った人に従いたい、そして、忠実であることを表している言葉なんだ。

昔々、三国時代っていう時代に、魏っていう国の曹植という人がいてね、彼は自分の兄で王様の文帝に、どれだけ自分が彼を尊敬しているかを伝えるための手紙を書いたんだ。

その中に「葵藿陽に傾く」というフレーズがあって、これは彼の兄への尊敬の気持ちを示す言葉として使われていたんだよ。

このフレーズの中の「葵」というのはひまわりのことを指していて、「藿」というのは豆の葉のことなんだ。ひまわりはね、太陽が動くところに花が向くようになっているし、藿の葉も同じように太陽を追って動くんだよ。これが、自然と良い方向に導かれる、つまり、良い人や高い徳を持った人に従うことを意味しているんだね。

でも、現代の社会には、強いリーダーや太陽のような強力な存在がいない中で、自分の都合のいいように動く人もいるよね。でも、「葵藿の志」っていう言葉は、どんな状況でも正しい方向、つまり高い徳を持った人の方向に向かって行動することを教えてくれるんだ。

「葵藿の志」の使い方

ともこ
健太くんは葵藿の志で裏切らなそうね。
健太
忠誠を誓った人のことは裏切らないよ。
ともこ
武士みたいで格好いいわね。
健太
前世は武士だったのかもしれないね。
【スポンサーリンク】

「葵藿の志」の例文

例文
  1. 徳の高い人のもとには葵藿の志の人が集まる。
  2. 彼は社長に対して葵藿の志を抱く。
  3. 教授に葵藿の志を持っている健太くんは、論文を登用されても文句を言わない。
  4. 葵藿の志をもち、彼を慕って弟子入りを志願する人が絶えない。
  5. 葵藿の志のように、人は徳の高い人に引き付けられるものだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。