「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【国に入ってはまず禁を問え】の意味と使い方や例文(出典・類義語)

国に入ってはまず禁を問え

「国に入ってはまず禁を問え」の意味(出典・類義語)

意味
【ことわざ】
国に入ってはまず禁を問え

【読み方】
くににいってはまずきんをとえ

【意味】
他の国に行ったら、その国の法律や規則に従うべきだということ。

「国に入ってはまずその法を聞く」ともいう。
ことわざ博士
「国に入ってはまず禁を問え」という教えは、新しい場所や国に行った時、その場所のルールや法律を最初に学び、それに従うべきだ、という意味だよ。
助手ねこ
あー、それは「知らんとこに行ったら、まずそのところのルールをちゃんと知って、乱れへんようにしなきゃいかん」ということやな。

旅行とかで他の国に行くときも、そこのマナーとかを知って、失礼のないように振舞わないとあかんってことやね。

【出典】
孟子もうし

【類義語】
・郷に入りては郷に従う

【スポンサーリンク】

「国に入ってはまず禁を問え」の解説

カンタン!解説
解説

「国に入ってはまず禁を問え」っていう言葉はね、新しいところや他の国に行ったら、まずその場所のルールや法律をちゃんと知って、それにちゃんと従おうっていう意味だよ。

たとえば、友達の家に遊びに行ったとき、その家のルールをちゃんと守るように、他の国に行ったらその国のルールや習慣を大切にすることが大事なんだ。それで、トラブルを避けたり、その場所で上手くやっていけるんだよ。

「国に入ってはまず禁を問え」の使い方

健太
国によって法律が違うんだよね。
ともこ
その国で合法でも、こっちの国では違法ということがあるのよね。
健太
国に入ってはまず禁を問えというから、法律や規則の勉強をしないといけないね。
ともこ
マナーも学ばないといやな顔をされてしまうわ。
【スポンサーリンク】

「国に入ってはまず禁を問え」の例文

例文
  1. 郷に入っては郷に従え、国に入ってはまず禁を問えという。その土地のことを学んでから足を運ぶのがマナーだ。
  2. 国に入ってはまず禁を問えというから、気軽に海外旅行ができるようになった現代でも、その国のことは学んでいかなくてはいけない。
  3. 今から行く国の習慣を聞いておかないといけない。国に入ってはまず禁を問えといい、知らずに禁を犯すと厳しく罰せられてしまう。
  4. 国に入ってはまず禁を問えというが、国境を越える際は揉め事を起こさないようしっかり法律を調べていく。
  5. 国に入ってはまず禁を問えというのに、彼は海外で、日本の法律を出して合法だと言い張った。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪