「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【二度聞いて一度もの言え】の意味と使い方や例文(類義語・語源由来・英語訳)

【ことわざ】
二度聞いて一度もの言え

【読み方】
にどきいていちどものいえ

【意味】
人と話をする時や、人から説明や教えを受ける時は、相手の話を良く聞いて、時には何度でも聞き直し、その代わり自分は口を慎み、余計な事を喋らない方が良いという意味です。

【語源・由来】
一度聞いただけで理解できる話ばかりとは限らないので、余計な口を挟まず、相手の話す言葉に集中していたほうが早く理解できて、自分のためになるという教えです。
また、解らない事を解らないままにしないで、ちゃんと訊き返しなさい(質問しなさい)という教えでもあります。

【英語訳】
・Hear twice better you speak once.
・Say only once when hearing it twice.
・Hear twice befors you speak once.

【スポンサーリンク】

「二度聞いて一度もの言え」の使い方

ともこ
ここの計算はさっきの方程式を使えば良いのよ。…それで、次の計算は2P前に出てきた方程式を使うのよ。
健太
あの…2P前の方程式…実はまだ良くわかんないんだ。ごめん。
ともこ
そうだったの?謝ることなんてないわよ。健太君は私の説明を一生懸命聞いてるもの。二度聞いて一度物を言えって言うでしょ。解るまで説明するから何度でも聞いてね。
健太
うん、ともこちゃんありがとう!

「二度聞いて一度もの言え」の例文

  1. さっきから首を傾げながら私の話を聞いているが、二度聞いて一度物を言えということわざもある。熱心に私の話を聞いてくれるのは良いが、話についていけなくなったらその都度言いなさい。
  2.  私が説明しているのに、あなたは口答えや否定的な事ばかり言ってくるけど、二度聞いて一度物を言えということわざを知らないの?

【2023年】おすすめ!ことわざ本




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪