「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【知らぬ顔の半兵衛】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

知らぬ顔の半兵衛

「知らぬ顔の半兵衛】」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味
【ことわざ】
知らぬ顔の半兵衛

【読み方】
しらぬかおのはんべえ

【意味】
何もかも知っているのに、とぼけて知らないふりをすること。または、そうする人。

ことわざ博士
「知らぬ顔の半兵衛」という表現は、何も知らないふりをして、何事にも無関心で冷淡な態度を取る人のことを指す言葉だよ。
助手ねこ
なるほどなぁ。つまり、「何も知らんふりをして、無関心を装う人」を表す言葉やな。知ってることについて、わざと知らないふりをして、無関心を示す態度を取る人のことを言うんやな。

半兵衛っていう架空の人名を使って、そういう人の特徴を強調してるんやな。

【語源・由来】
「半兵衛」は竹中重治、通称竹中半兵衛のこと。前田利家が信長の意をうけ美濃の武将・竹中重治を調略するために接近。重治の娘・千里と仲良くなって彼女を介して重治に話を持ちかけようとしたが、重治はそれを見抜いており、あえて知らぬ顔を決め込んみ。これを利用し利家から織田方の兵力などの情報を聞きだして、結果、織田勢を撃退してしまったという逸話より。

【類義語】
半兵衛を決める
知らぬ干瓢猫の糞

【英語訳】
to feign ignorance

【スポンサーリンク】

「知らぬ顔の半兵衛」の解説

カンタン!解説
解説

「知らぬ顔の半兵衛」という表現は、何も知らないふりをして、周囲のことに関心を示さない冷淡な態度を取る人を指す言葉なんだ。この言葉は、ある人物名を用いて、そのような態度を取る人を風刺的に表現しているんだね。

この表現は、問題があるときや何かを求められたときに、自分は何も知らないというように振る舞い、関与しようとしない人の様子を指しているよ。例えば、周りで何かが起こっていても、無関心を装い、他人の問題には関わろうとしない人が「知らぬ顔の半兵衛」と呼ばれる場合があるんだ。

「知らぬ顔の半兵衛」という言葉は、社会的な関与や責任を避けるために無知を装う人々の態度を批判的に表現しているんだ。つまり、周囲の事情に対して無関心でいることの否定的な側面を示していると言えるね。

「知らぬ顔の半兵衛」の使い方

ともこ
健太くん、私の机の上のクッキー知らない?
健太
うーん?知らないよ。もぐもぐ。
ともこ
健太くん?知らぬ顔の半兵衛を決め込もうとしている?口の中にクッキーが入っているようだけど。
健太
えっ?何?半兵衛?もぐもぐ。
【スポンサーリンク】

「知らぬ顔の半兵衛」の例文

例文
  1. エビフライをつまみ食いしたのは誰かと母に聞かれたので「知らないなあ。猫じゃない?」と知らぬ顔の半兵衛を決め込んだ。
  2. 健太くんが逃げているようだったので、匿ったあと、追いかけてきた人にそんな人はこちらに来ていないと知らぬ顔の半兵衛を決め込んだ。
  3. 本当は彼と知り合いだったが、知らぬ顔の半兵衛で初めて会ったようなふりをした。
  4. 指名手配犯の写真に知っている顔を見つけてしまったが、知らぬ顔の半兵衛を決め込んだ。

まとめ

羽柴秀吉が竹中重治を伴って出陣したが、秀吉は全軍に退却を命じたにもかかわらず、重治だけはこれに従おうとしなかった。重治は自らの手勢千人を陣地に残したため、秀吉はこの行いを責めるが重治は知らぬ顔で平然と軍律違反をやってのける。しかし、これが幸いとなって重治の残した手勢が勝利に導く要因となったため秀吉は一転してこれを称えた。という逸話もあり、知らぬ顔の半兵衛という間の抜けたような慣用句に似合わないとてもすごい人物であるが、実在するかは不明瞭といわれている。


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪