「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨う】の意味と使い方や例文(出典)

蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨う

「蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨う」の意味(出典)

意味【ことわざ】
蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨う

【読み方】
ぞうをまんするにはとうをおしえ、ようをかざるはいんをおしう

【意味】
蔵の戸締りを怠けるのは、泥棒に入ってくれと言っているようなもので、なまめかしい姿は、みだらな心を起こさせるようなものだ。

「慢する」は、怠けること。「容を治る」は、なまめかしく化粧すること。
ことわざ博士
「蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨う」ということわざは、蔵の戸締りがいいかげんなのは、他人に盗まれてほしいと言っているようなもので、なまめかしい容姿を見せるのは、人がみだらな心を起こすようにそそのかしているようなものだという意味があるんだよ。
助手ねこ
おお、それはつまり、「自分の責任のなさを他人に押し付けるのはよくないし、他人を誘惑するような行動もよくない」ってことやな。

蔵の戸締りがちゃんとしてないと、誰かに盗まれてしまうやろうし、みだらな容姿を見せると、人がみだらなことを考えてしまうかもしれへんねん。だから、自分の行動には責任を持ち、他人をそそのかすようなことはしないようにしなあかんのやで。

【出典】
易経えききょう

【スポンサーリンク】

「蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨う」の解説

カンタン!解説
解説

「蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨う」ということわざは、自らの行動が悪い結果を招き寄せることを意味しているんだよ。この表現は、二つの比喩を使って、不注意や無防備な行動が問題を引き起こすことを示しているんだね。

「蔵を慢するには盗を誨え」という部分では、蔵の戸締りを怠ることが、盗人に盗みに来るように促しているという意味を持っているよ。「慢する」は怠ることを意味し、ここでは防犯対策を怠ることが盗人を招くということを示しているんだ。

一方、「容を治るは淫を誨う」という部分は、なまめかしく化粧をすることが、不適切な関心や行動を引き起こすという意味なんだ。「容を治る」はなまめかしく化粧することを意味していて、これがみだらな心を起こさせると言っているんだよ。

このことわざは、自分の行動が周囲に与える影響を意識し、それに応じて適切に対応することの重要性を教えてくれるんだね。また、自己の行動が予期せぬ問題を引き起こす可能性があることを認識し、注意深く行動することの大切さを示しているよ。この言葉は、自分の行動や態度に責任を持ち、その結果を予見することの重要性を伝えているんだ。

「蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨う」の使い方

ともこ
痴漢にあったら、痴漢に遭うような服装が悪いってよく言われるわよね。
健太
蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨うっていうからね。
ともこ
痴漢をする人が一番悪いのよ。
健太
それはみんな分かっているし、そう思っているよ。でも自己防衛も大事だよ。
【スポンサーリンク】

「蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨う」の例文

例文
  1. インスタで「来週からハワイです」とアップするのは危ない。蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨うように、家にいないから盗みに入れますと言っているようなものだ。
  2. 危機管理をしっかりしないと、蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨うごとく隙だらけでは犯罪に巻き込まれても文句は言えない。
  3. これ見よがしに高級車を家の前に置くと、蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨うように「ここはお金持ちの家です。盗むべきものがたくさんありまっせ」と言っているようなものだ。
  4. おへそが出ているような露出度の高い服装で渋谷を歩いたら、蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨うみたいに異性を誘っていますと大声で表明しているようなものだ。
  5. 家の前に新聞紙や雑誌の山を置いておくと放火の危険性がある。蔵を慢するには盗を誨え、容を治るは淫を誨うように、放火魔にチャンスを与えてはいけない。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪