「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【旗を揚げる】の意味と使い方や例文

【ことわざ】
旗を揚げる

【読み方】
はたをあげる

【意味】
新しくものごとを始めること。

【語源・由来】
昔、自分の旗を揚げて戦を始めたことから。

【類義語】
・旗揚げする

【スポンサーリンク】

「旗を揚げる」の使い方

健太
よーし。僕ら少年探偵団は、今日、この僕の部屋で旗を揚げることにしよう。
ともこ
ええ。ここが私たち少年探偵団のスタートの場所でもあり、基地になるのね。
健太
そうだよ。ここでこれから数々の難事件を解き明かしていくんだよ。
ともこ
うわあ。楽しみね。町の平和のためにがんばりましょうね。

「旗を揚げる」の例文

  1. 彼は、行く当てのない議員たちのために、新党の旗を揚げる決意を固め、男の中の男と評されました。
  2. 今が、新しいプロジェクトの旗を揚げる絶好のチャンスだと思うので、今を逃すわけにはいきません。
  3. Jリーグが旗を揚げてから、二十五年の月日が流れましたが、まだまだ人気は衰えていません。
  4. 高校生クイズ王選手権大会で優勝するために、クイズ研究会の旗を揚げたのですが、会員が集まりませんでした。
  5. 彼はまだあきらめていない、いい機会を見つければ、もう一度旗を揚げるつもりでいるらしいよ。

【2023年】おすすめ!ことわざ本




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪