「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【一日再び晨なり難し】の意味と使い方や例文(語源由来)

一日再び晨なり難し

【ことわざ】
一日再び晨なり難し

【読み方】
いちじつふたたびあしたなりがたし

【意味】
一日に朝が二度来ることはないということ。寸暇を惜しんで努力せよという戒め。

「晨」は、早朝の意。
【語源・由来】
陶潜とうせん詩」の「雑詩ざっし」「盛年重ねてはきたらず、一日再び晨なり難し、時に及んでまさに勉励すべし、歳月は人を待たず」とある。
【スポンサーリンク】

「一日再び晨なり難し」の使い方

ともこ
あー。またさぼってる。
健太
ちょっと休憩だよ。
ともこ
一日再び晨なり難しよ。休憩している暇なんてないわよ。
健太
受験で失敗したくないもんね。頑張るよ。

「一日再び晨なり難し」の例文

  1. 学生の本分は学業だ。一日再び晨なり難し、ひたすら励め。
  2. 一日再び晨なり難しというから、今は寸暇を惜しんでがんばれ。
  3. 一日再び晨なり難しと考え、勉強に集中していたあの頃のおかげで今がある。
  4. テレビを見てばかりじゃ駄目だよ。一日再び晨なり難し。勉強に専念せよ。
  5. 後悔したくないなら一日再び晨なり難し。熱心に学ぶべし。

【2022年】おすすめ!ことわざ本




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪