「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【木に餅がなる】の意味と使い方や例文(語源由来)

木に餅がなる

【ことわざ】
木に餅がなる

【読み方】
きにもちがなる

【意味】
話がうますぎること。難しいことをさも簡単そうにいうこと。

【語源・由来】
木に餅がなるなんてありえないことから。

【スポンサーリンク】

「木に餅がなる」の使い方

健太
儲け話を持ち掛けられたんだけど、木に餅がなるような話だったんだ。
ともこ
怪しいわね。
健太
簡単に儲けられるって言われると怪しいよね。
ともこ
木に餅がなるなんて絶対に詐欺ね。

「木に餅がなる」の例文

  1. おかしいと思ったんだ。彼の話は木に餅がなるようなものだった。
  2. 絶対実現不可能なのに、木に餅がなるように簡単そうに言う。
  3. 木に餅がなるみたいに言うけど、困難を極めると思うよ。
  4. 「海賊王に俺はなる」だなんて、木に餅がなるごとく容易そうに宣言しているが、並大抵の努力じゃかなわないだろう。
  5. 木に餅がなるようなものだったので、契約書にはサインしなかった。

【2023年】おすすめ!ことわざ本




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪