「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【狐が下手の射る矢を恐る】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

狐が下手の射る矢を恐る

「狐が下手の射る矢を恐る」の意味(語源由来・類義語)

意味【ことわざ】
狐が下手の射る矢を恐る

【読み方】
きつねがへたのいるやをおそる

【意味】
素人は何をするか予想できず相手にしにくいということ。

ことわざ博士
「狐が下手の射る矢を恐る」ということわざは、経験者やプロには予測がつく行動をするので対応しやすいが、初心者や素人は予測が難しく、だから意外と手ごわい、という意味があるんだよ。
助手ねこ
なるほどぉ。それは、うまい人より、下手な人の方がなんか予測しにくいってことやな。

プロはある程度、どう動くかわかるけど、初心者はいきなり変な動きするかもしれへんから、注意が必要やな。案外、そういう意味で下手くそが怖いってことか。面白いことわざやね!

【語源・由来】
下手なものが射る矢はどこへ飛んでいくかわからず、素早い狐も逃げ場に困るという意から。

【類義語】
・下手の鉄砲からすじる
・下手の射る矢

【スポンサーリンク】

「狐が下手の射る矢を恐る」の解説

カンタン!解説
解説

「狐が下手の射る矢を恐る」っていう言葉は、うまくて経験豊富な人の行動は予測しやすいけど、初心者や下手な人の行動は全く予測できない、っていうことを言ってるんだよ。

例えばね、プロのスポーツ選手の動きは訓練されているから、どんな動きをするかなんとなくわかることが多いけど、初心者はどこにボールを蹴るか、どう動くか全く予測がつかないことがあるよね。

このことわざは、そんな予測できない動きを、狐が下手な射手の矢を避けるのが難しい、というイメージで表現しているんだ。つまり、狐は速くて賢い動物として知られているけど、下手な射手の矢はどこに飛ぶかわからないから、狐もどう避けたらいいのか困ってしまうってわけ。それで、予測できないことの難しさや面倒さを表現しているんだよ。

「狐が下手の射る矢を恐る」の使い方

ともこ
相手は素人の寄せ集めだから勝てるわよ。
健太
狐が下手の射る矢を恐るみたいに、素人の動きは予想がつかないから逆に怖いよ。
ともこ
ビギナーズラックみたいなことがあったりする?
健太
あったりする!油断はできないな。
【スポンサーリンク】

「狐が下手の射る矢を恐る」の例文

例文
  1. 幼児の動きは予想がつかないからか、狐が下手の射る矢を恐るみたいに愛猫は幼児を極度に恐れている。
  2. 狐が下手の射る矢を恐るのように、まともな相手の方がまだましだ。
  3. 武術の心得がある者の動きは何となく読めるが、狐が下手の射る矢を恐るごとく、感情のまま滅茶苦茶な動きで攻撃されると避けにくい。
  4. 弱い者ほど死に物狂いでかかってくるから厄介だ。狐が下手の射る矢を恐るように恐い。
  5. 狐が下手の射る矢を恐るというのがよく理解できる。素人の攻撃ほど恐いものは無い。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪