「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【危ない橋を渡る】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語・英語)

危ない橋を渡る

【ことわざ】
危ない橋を渡る

【読み方】
あぶないはしをわたる

【意味】
危険だと分かっていて、あえて実行することをたとえている。

【語源・由来】
今にも腐り落ちそうな吊り橋を、危険だと知りながらあえて渡ることから転じてきている。

【類義語】
・剣の刃を渡る
・危ない枝に上がらねば熟柿は食えぬ
・枝先に行かねば熟柿は食えぬ
・虎穴に入らずんば虎子をえず
・危ない橋も一度は渡れ
・危険な橋を渡る

【対義語】
・石橋を叩いて渡る
・石橋に鉄の杖
・念には念を入れよ
・浅き川も深く渡れ
・転ばぬ先の杖

【英語】
・stick one’s neck out.
・Skating on thin ice
・go out on a limb

【スポンサーリンク】

「危ない橋を渡る」の使い方

ともこ
明日は期末テストだけど、試験勉強ちゃんとした?
健太
うん!僕の華麗なる推理に基づいた計算のもとヤマを張って勉強したから問題ないよ!
ともこ
健太君って一番数学苦手なのに、なんでそんな危ない橋を渡るようなことをするの?
健太
ともこちゃんそんなこと言わないでよ。

「危ない橋を渡る」の例文

  1. 意味もなく危険だと分かりながら、あえて危ない橋を渡る人は愚かである。
  2. あいつは金に対して貪欲だから、金のためなら危ない橋を渡ることもいとわない。
  3. もし借金を抱えたとしても危ない橋を渡ることだけはしたくない。
  4. この年になるまで、いくつもの危ない橋を渡ってきた。
  5. 若い時に出来心で危ない橋を渡ってきたが、今思えば若気の至りである。
スポンサーリンク

Twitterで毎日ことわざクイズを配信♪




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪