「雨を冒して韮を剪る」の意味(語源由来)
【ことわざ】
雨を冒して韮を剪る
【読み方】
あめをおかしてにらをきる
【意味】
友人の来訪を心から喜びもてなすこと。また、友情に厚いこと。
これは、どんなに大変な状況でも友達のために行動する友情の深さを表してるんやな。このことわざからは、友達を大切にする心を学べるな。
【語源・由来】
『郭林宗別伝』より。中国後漢の郭太が、夜で雨にもかかわらずニラを摘みに行きご馳走をつくり友人をもてなしたという故事から。
「雨を冒して韮を剪る」の解説
「雨を冒して韮を剪る」っていうことわざはね、友情がすごく深い、つまり仲が良いってことを表しているんだよ。
このことわざの由来は、昔の中国にある話なんだ。その話によると、後漢の時代に、郭林宗という人のところに、ある夜、すごく雨が降ってるにも関わらず友達が遊びに来たんだって。それを知った林宗は、友達を喜ばせるために、雨が降っているにもかかわらず庭に出て韮(にら)を切り、それを使って美味しい餅を作って友達をもてなしたんだ。
だから、このことわざは、どんなに困難な状況でも友達のために頑張る、そんな強い友情を示しているんだよ。つまり、友達のためなら雨の中でも韮を切るような、すごく深い友情のことを表しているんだね。
「雨を冒して韮を剪る」の使い方
「雨を冒して韮を剪る」の例文
- 急な来訪にもかかわらず、彼は雨を冒して韮を剪るようにもてなしてくれた。
- ともこちゃんは、いつ遊びに行っても雨を冒して韮を剪るように迎え入れてくれる。
- 雨を冒して韮を剪るがごときおもてなしに感動する。
- 忙しいだろうに雨を冒して韮を剪る歓待をしてくれた。
- 雨を冒して韮を剪るような彼の友情に感謝する。