「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【海老で鯛を釣る】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語・英語)

海老で鯛を釣る

【ことわざ】
海老で鯛を釣る

略して「海老で鯛」ともいう。

【読み方】
えびでたいをつる

【意味】
あまりお金をかけたり苦労したりせず、大きく得をすること。

【語源・由来】
海老を餌に釣りをして、より高価な鯛を釣ることから。この海老は、小さくて安いものを表す。

【類義語】
雑魚ざこで鯛を釣る
蝦蛄しゃこで鯛を釣る
・鼻糞で鯛を釣る
・麦飯で鯉を釣る

【対義語】
・骨折り損のくたびれ儲け

【英語】
Venture a small fish to catch a great one.(大魚を釣るために小魚を賭けよ)

A small gift brings often a great reward.(小さな贈り物が大きなお返しをもたらすことがよくある)

Throw a sprat to catch a whale.(小魚を投げて、クジラをとる)

英語の声:音読さん

【スポンサーリンク】

「海老で鯛を釣る」の使い方

健太
おじいちゃんに肩たたきしてあげたら、お菓子貰ったよ。
ともこ
私はおばあちゃんが忙しかったから、代わりにおばあちゃんが飼っている愛犬の散歩に行ってあげたら5000円貰っちゃった♪
健太
うわ~、いいな~!
ともこ
何か海老で鯛を釣った気分だわ。

「海老で鯛を釣る」の例文

  1. 少ないお金で人を集めて、これをうまく利用して大きな利益を上げることができた。海老で鯛を釣るとはこのことだ。
  2.  あの人は競馬に行くといつも大穴ばかり狙っている。そう上手いこと海老で鯛を釣るなんてできないよ。
  3. バレンタインでーにお父さんに10円のチョコをあげたら、ホワイトデーに欲しかった洋服を買ってもらった。海老で鯛を釣る、だね。
  4.  狙っていた株が暴落したので、試しに100株ほど買ってみたら、1ヵ月後には100倍になった。本当に海老で鯛を釣ることができて驚いている。
  5.  こんな安いプレゼントであのすごい美人がお前に振り向いてくれると思うか?海老で鯛を釣るとは言うけど、これは無謀だし、笑われるのがオチだよ。

【注意!】間違った例文

❌「姉にシュークリームをあげたら、海老で鯛を釣るで、どら焼きを一つもらった。」

この使い方は間違い。「海老で鯛を釣る」は、あげたものともらったものが、そんなに変わらないときには使わない。

❌「彼女の誕生日プレゼントににヴィトンの財布をあげたら、お返しに僕の誕生日にロレックスの時計をプレゼントしてくれた。海老で鯛を釣るとはこの事だ。」

この場合の「海老」とは、小さくて安い海老です。伊勢海老のような高級な海老を使って、高級な鯛を釣るという意味ではありません。

「海老で鯛を釣る」の文学作品などの用例

おろかよのう。百化け十吉をおびきよせるおとりになるのじゃ。そちの姿顔なら女子に化けても水際立って美しいはずじゃ。どこでいつ十吉に見染められるかは存ぜぬが、この退屈男が毒殺されたとうわさをきかば、今宵になりとみめよき婦女子をさらいに出かけるは必定ゆえ、海老で鯛を釣ってやるのよ。(佐々木味津三の旗本退屈男より)

スポンサーリンク

Twitterで毎日ことわざクイズを配信♪




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪