「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【江戸っ子の往き大名帰り乞食】の意味と使い方や例文(類義語)

江戸っ子の往き大名帰り乞食

「江戸っ子の往き大名帰り乞食」の意味(類義語)

意味【ことわざ】
江戸っ子の往き大名帰り乞食

【読み方】
えどっこのゆきだいみょうかえりこじき

【意味】
江戸っ子が旅をするときは、行きの道中で金を使い果たし、帰りはみじめな旅になること。

江戸っ子の気質を表すことば。
ことわざ博士
「江戸っ子の往き大名帰り乞食」ということわざは、旅行の初めは気前よく贅沢をし、しかし結局は全てのお金を使い果たし、帰り道は困窮するという状況を描いているんだ。
助手ねこ
あー、それはつまり、「旅に出たら初めは大金持ちのように贅沢して、でも帰りはもうお金がなくて大変な旅になる」ってことやな。

江戸っ子はお金を使うのが大好きやから、結局は全部使い果たしてしまうんやな。これは、おおらかで気前の良い性格を描いているけど、お金の使い方には注意が必要やなってことを教えてくれる言葉やな。

【類義語】
・上り大名下り乞食
【スポンサーリンク】

「江戸っ子の往き大名帰り乞食」の解説

カンタン!解説
解説

「江戸っ子の往き大名帰り乞食」っていうことわざはね、江戸っ子(昔の東京の人々)が旅行に行くときには、最初はお金をたくさん使って豪華な旅を楽しむけど、お金を使いすぎてしまって、帰り道ではもうお金がなくなってしまい、貧乏な旅になってしまうことを表しているんだよ。

例えばね、夏休みに家族で旅行に行くときに、初日からお金をドンドン使って、楽しいものをたくさん買って、美味しいものをたくさん食べて、でも最後の日にはお金がなくなってしまって、お土産も買えなくなってしまった、っていうのがこのことわざに当てはまるね。

「江戸っ子の往き大名帰り乞食」は、江戸っ子の気前の良さを表していて、楽しいときには思いっきり楽しむけど、その結果お金がなくなってしまう、っていうのを教えてくれているんだね。だから、このことわざは、楽しむことも大切だけど、お金の使い方を計画的にしないと、後で困ることになるよ、っていう教えも含んでいるんだよ。

「江戸っ子の往き大名帰り乞食」の使い方

健太
旅先ではぱーっとお金を使っちゃうよね。
ともこ
もう食べられないしとか、取り寄せすると送料がかかるからと考えて浪費してしまうわね。
健太
そして江戸っ子の往き大名帰り乞食となる
ともこ
旅行から帰ってくると節約生活の始まりね。
【スポンサーリンク】

「江戸っ子の往き大名帰り乞食」の例文

例文
  1. 江戸っ子は気前の良さを人に見せたいものだから、江戸っ子の往き大名帰り乞食となる。
  2. 江戸っ子は宵越しの金を持たぬというし、江戸っ子の往き大名帰り乞食ともいうから江戸っ子に貯金は向かない。
  3. 江戸っ子の往き大名帰り乞食で後先を考えずに行動する。
  4. 帰りにみじめな思いをすることになったとしても、江戸っ子の往き大名帰り乞食でその考え方や行動は変わらない。
  5. 江戸っ子の往き大名帰り乞食というから、江戸っ子が観光地に来るともうかる。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪