「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【得体が知れない】の意味と使い方や例文(慣用句)

得体が知れない

「得体が知れない」の意味

意味

【慣用句】
得体が知れない

【読み方】
えたいがしれない

【意味】
正体がよくわからず怪しい、胡散臭い、などという意味の表現。「得体」は、真の姿や正体という意味。

ことわざ博士
「得体が知れない」という表現は、何かの本当の性質や正体がよくわからない、少し怪しいという意味があるんだよ。
助手ねこ
つまり、「何かがうさんくさい、胡散臭い」ってことやな。ちょっとピンと来へん、何かおかしいな、そんなときに使う言葉やな。

なんとなく気持ち悪い感じがする、でもなんでかははっきりせん、そんな状態を表現するのにちょうどええわな。

【スポンサーリンク】

「得体が知れない」の解説

カンタン!解説
解説

「得体が知れない」っていう表現は、何かや誰かの本当の姿や正体が見えない、つまり、全くわからないという意味なんだよ。

たとえばね、新しくクラスに来た子が、いつも一人で黙っていて、何を考えているのか、どんな人なのか全然わからない、っていう時に使うんだ。「彼はまだ得体が知れないね」っていう風にさ。

「得体」っていう言葉は、もともと「為体」と書くこともあって、「はっきりとしたもの」を意味するんだよ。「知れない」はそのまま、「わからない」っていう意味だから、「得体が知れない」は「はっきりとしたものがわからない」っていう意味になるんだね。

あとね、「得体」っていう言葉は、僧侶が着る衣服、つまり「衣体」からきているという話もあるんだ。昔は、僧侶の衣の色からその人の宗派や地位がわかったんだけど、それがわからないような衣を着ている状態を「衣体が知れない」と言って、それが時間とともに「得体が知れない」に変わったと言われているんだよ。

だから、「得体が知れない」っていうのは、何かや誰かの本当の姿や正体が見えない、わからないという意味を表しているんだね。これは人だけでなく、物事全般についても使える言葉なんだよ。

「得体が知れない」の使い方

健太
僕の家のそばにある洋館は、たたずまいも不気味なんだけど、得体が知れない人たちが出入りしているのを見ることもあって、怪しい家なんだよね。
ともこ
ああ、あの洋館のご主人なら知っているわよ。
健太
ええっ。知り合いなの?
ともこ
そうなの。あそこのご主人は、今、海外に住んでいるんだけど、若い芸術家に安く貸しているのよ。だからちょっと変わった人たちが多いのかもしれないわ。
【スポンサーリンク】

「得体が知れない」の例文

例文
  1. 私立探偵などという得体が知れない人間に調査を丸投げして、不安ではありませんか?
  2. 最初に彼女に会った時から、彼女には何だか得体が知れないものを感じていたから、なかなか仲良くなることができなかった。
  3. 彼は、得体が知れない人というイメージが強かったが、一番早く就職を決め、成績も優秀で、卒業するころには優等生というイメージに変わった。
  4. 敵なのか味方なのかもわからない、得体が知れない男だなと思った。
  5. 彼のことを得体が知れないと思っていたが、裏で後ろ暗い商売をしていたらしい。